従来の矯正法とは全然違います。子供さん、親御さん、医院の協力で健康な歯並びを獲得します。
子供さんの睡眠のアンケートがある。
最近は
オーストラリア(多分)の物を翻訳したものを使ってる。
権利の関係で、コピペできないんだが。一部変更して書く。
一番最初の質問が。
入眠に問題がありますか? はい、いいえ、?の3択。
外人って、、、ストレート。
終わりの方の質問が、、
話しかけられても聞いてないことがありますか?
落ち着いて座ることが難しいですか?
患者さんを脅かしてまで、、と思うが。
本当に単刀直入。
そして、、
最近は、、、
はっきり聞いた方が良いのかも?と思うケースも。
最初に聞いとくべき質問なのかな?と思わんでもない。
さて、
風呂敷を広げすぎかな??と少しビビるが。
よく考えると、楽しい。
大昔、スタッフと講義を聴きに行った。
MFT
子供さんの矯正で、呼吸や嚥下や発音の癖を直す方法のこと。
受講して帰りの車の中で、、、
「これは、できんよね」
今もあちこちで子供さんの矯正の資料を見る。
MFT
言葉は稀に出てくるが、具体的には記述はない。
そして、誰も尋ねない。
机上の空論は言い過ぎかもしれないが、根気と何かが足りない。
時は流れて、、、
現在、当院が目指してる新しい子供さんの矯正法では、
メインがMFT
少しづつだけど、コツを積み上げる。
ツボにはまれば、破壊力抜群。
@@先生と話す。
なるほどねと、あれこれ気づく。
さて、
見切れない子供さんの矯正を時間外で見る。
あ〜〜〜〜と思うことが沢山出る。
楽しい。