カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

子供さんの新しい矯正

従来の矯正法とは全然違います。子供さん、親御さん、医院の協力で健康な歯並びを獲得します。

2024年9月11日 (水)

も少し

もう少し綺麗になる。

でもね

ここで、マウスピース矯正に逃げない。Wireに逃げない。

理由は、後戻りを起こすから。お金もかかるし。

だからこそ、

「新しい矯正」

少し条件は悪かった。3年間担当@さんのおかげで

何とかかんとか、ここまで来る。

20240909-104202

20240909-104210_20240909104201

あと、もう少し。

最後の魔法にかける。

 

 

 

2024年9月10日 (火)

全部が全部

「新しい矯正」は、コミュニケーションが全て。

と言っても過言ではない。

中断するケースもある。

このケースは、従来のやり方から「新しい矯正」に代えた。

結構上手くいって、、、

「中断しても大丈夫かな?」までは仕上げていた。

あと一転がりを、したかったんだけど。

お母さんも、子供さんも、、、、、少しお疲れ。

経過観察に入る。

さっき来院された。

20240909-152931

20240909-152956

20240909-153005

20240909-153312

下の前歯の傾きが、若干乱れる。

全部大人の歯が生えてるので、従来の矯正法しかないが。

多分、大丈夫と思う。

 

 

 

 

 

2024年7月25日 (木)

少しづつ

「Googleの紹介に写真をアップして下さいね」

TさんにWebinarの画面上でお願いされる。

そもそも、「お願い」ではないんだが。

ほったらかしで、1年くらい経つ。

実は、

子供さんの矯正は、やり方を変えた。

約3年くらい経つ。

ようやく、、、

「コツ」を「基本」を掴んだような気がする。

二つとも、スタッフと共有することで強固になる。

すると

新しい面も見えてくる。

ケースが整ったので、やっとアップが始まる。

20240724-103332

首の骨の角度が、ストレートネックから綺麗な湾曲に変わる。

これを、狙って行えるようになって来た。維持できるように。

20240724-112853

出っ歯も、見た目も、噛み合わせも同時に改善していく。

矯正装置は付いてない。

もう少し、階段は残ってる。

そして

新しい階段は自分で探す。

地味に頑張ろう。

2024年5月13日 (月)

考える

少し失敗。

矯正には後戻りがつきもの。

歯列の裏側からWireで固定するのもありだが。

それでも、いつまで?と問題がつきまとう。

Wire使う従来の方法ではなく。

新しい子供さんの矯正ケース。

001_20240511103101

これが

002_20240511103101

普通の矯正では、こうは行かない。

そして、Wireを矯正装置をつけないメリットが大きいと思う。

でもね、、、

003_20240511103101

原因は分かってる。

患者さんも。

詰めが甘かった。

少し反省。

 

 

 

 

 

 

 

2024年4月17日 (水)

MFT

日本語では、筋機能訓練。

子供さんの矯正治療のメイン項目。

少し難しいのが、、、、

舌をまっすぐ尖らして下の歯に触れない状態をキープ。

親御さんにもやってもらう。

ほぼ全員完璧に、、、、出来ない。

子供たちは、ほぼ最初に出来るようになる。

中には、、

ヒョイと完璧に出来る子もいる。

ここに来るまで、長い子で2年。

最初は、焦ったい気もしてたが。

ゆっくり階段をのぼるしかない。

子供さんは、変えられるけど、、、、、、

と悩む日々。

2024年3月 9日 (土)

アマゾンオーディブル

今は3月3日。

眠ってる、アレコレ登録を解約。

無駄な出費を削る。

偉いぞ僕。

今回は

20240304-102941

アマゾンオーディブル。

本を朗読して聞かせるもの。

楽しみに、登録したのに、、、

登録してから気づく。

朗読を聞きたい目当ての本がなかった。

バカ。

結果。

一回も使ったことがない。

止める前に一回聞いて見よう。

20240304-112247

講演と思えば苦にならないし2倍速でも全然いける。

少し偉くなった気がする。

さて

「新しい子供さんの矯正」

あと20年は仕事をする。

丁寧にケースを選べば、やってけると思う。

戦闘能力も20年真面目にやり続ければ相当上がる。

20240304-103440

実はそうは簡単じゃない。

結構てこづってる。

002_20240304111501

001_20240304111501

 

 

 

 

2024年3月 3日 (日)

しょんぼり

2月はお休みが多かった。

少ないレセプトに少しガッカリ。

研修会も、、、、、

差額を考えると、、、いや!!!考えないようにする。

まあ良いや。

さて、

新しい子供さんの矯正。

@先生が諸事情で興味を持ってくれてる。

あれこれ、説明すると自分の励みにもなるし、

質問に答えると(@先生も矯正をする)あ〜と思うことに出会える。

結果だけ見ると、「簡単そう」と思う。

目立つ装置も付いてないし。

Bws001

ここから先を教えると問題が出る。

@先生が必須の研修会に参加してくれると自由になれる。

 

 

2024年1月17日 (水)

入れてるだけで、

諸事情あって、

装置を入れてるだけのケースもある。

ただし、本人のやる気と基本を守るは前提。

001_20240115101901

毎日、キチンと入れてるだけ。

簡単な機能の説明はするけど、マックスではない。

さて、

新しい子供さんの矯正の良いとこでもあり、悪いとこでもある。

暫くすると。。。

「あれ良くなってるね〜」

知らない間に来なくなる。

未収金が出る(滅多にないんだけどね)

この子は楽勝かな〜と思うと、ほぼスムーズに体の機能が

自然に回復する。

人間だったら当たり前の機能がどんどん追加される。

装置はきっかけで、治すのは身体(正確には機能)

「何もしないで、やってみようかな?」とさえ思ったりする。

バカだ。

 

2024年1月16日 (火)

開き直って

どうしても舌癖の取れない患者さん。

春から社会人。

やっと、普段の舌位置を基本通りにを習得される。

「どうね、鼻呼吸を維持してる」

「はい、出来てます」

「鼻呼吸はどう?」

「全然、体が頭が楽です。早くしとけばよかった」

少し遠方の学校に行かれた。

モチベーションの維持が滞った時期もあった。

ある程度仲良しだったので

「生暖かく見守る」

今日は、4個舌のトレーニングを教える

(説明ページ読んで動画を撮ってもらうだけなんだが)

次回は3月。ここで嚥下のトレーニングを教える。

残りは、4月になってDropboxにあげる。

「生暖かく見守る」

怒ったら絶対に負け。匙を投げたら負け。

やる気を出させるには、、、、

今、工夫中。

でも、最後の手段は

誓約書を交わす。

少しづつだけど、強敵が出てきた。

スクリーニングを真剣に考える。

 

 

2024年1月 8日 (月)

英語

遠方からの患者さん、昨日の診療終わりに装置をつけた。

ついでに、お母さんのインプラント脱離の処置も。

Thumbnail

どうしよう?と思う出っ歯が改善。

知り合いの子供さんなので、治療を受けた。

3回くらい、Google meetで遠隔チェック。

限界はあるなと思うが、回数重ねるごとに上手になる。

さて

装置は、月に一回外して調整がいる。

次の来院は4月の春休み。

誰が調整するの????

YouTubeで、外し方調整の仕方が出てる。

アニメーション付きで、装置の説明もある。目的もある。

ただし、、、、

英語。

幸いに患者さんのお父さんが、英語に堪能。

お父さんに調整を教える。

「目的や機序はYouTubeを参考にしてください、英語だけどね」

「はい、わかりました」

英語か〜〜

 

 

 

より以前の記事一覧