« 登録 | トップページ | 鉄は熱いうちに »

2025年3月 2日 (日)

採点

歯科衛士学校で歯周病の授業を持ってる。

定期テストの答案用紙が返ってくる。

日曜日の朝、採点に入る。

赤点は基本つけない方針。

という事で、、、

最低点(60点)の答案を最初に決める。

今回は、1番(?)を決めるのに迷う。

「少し間違えたかな?」と授業方針を考えさられる。

さて、自分が学生の頃。

留年を大きく左右する科目が三つあった。

多留年も厭わずの仕組み。

いくらでも書くネタはある。

その中でも、最恐は@@学。

本試験は5回のテストの平均点が60点を超えることが条件。

300点が必要。

最初のテストが、3点かな?次が5点くらい。

この時点で、次のテストは受けなかった。

呼び出しくらって、怒られる(当たり前だけど、、、)

再試験は一回のみ。留年生も一回のみ。

友達がいなかった自分は、多留年する可能性がサイコロ振るより遥かに上。

20250302-105802

一番真面目な女子から、お願いしてノートを借りて全コピー。

(ほぼ口を聞いた事はなかったけど、なぜか?あっさり貸してくれた)

朝イチからコピー機の前、頼まれた数人分をお昼までに仕上げる。

結果、無事に通った。残り二つも、気合を入れて再試で受かった。

やった〜〜〜!!!

最後の一個のテストで、留年してしまう。

2日見れば、ちょっと準備をすれば、絶対楽勝科目だったのに。

 

« 登録 | トップページ | 鉄は熱いうちに »