全校リレー
今はどう言う仕組みなってるのか?分からないが。
自分らの頃は、
駆けっこが早い2番手は「学年リレー」
1番手は「全校リレー」に
選ばれる。
全校リレー。
各学年の紅組、白組の各学年の男女1番手が。
1年生から6年生まで、バトンを繋ぐ。
運動会プログラムの最終競技。
今日の患者さん。
「駆けっこ早い?」と尋ねる。
「うん、全校リレーに選ばれた」
「え???凄いじゃん。今までは学年リレーだったの?」
「今までは、リレー選手に選ばれたことは無かった」
「え?4年生になって急に足が速くなったの?」
「よく分からないけど、多分そう」
手前味噌、我田引水は免れないが。
当院で「新しい子供さんの矯正」をしている。
まずは、呼吸を変える。舌位置を変える。嚥下を変える。
従来の装置は絶対に使わない。
おまけで、睡眠が良くなる、姿勢が良くなる、食事が良くなる。
身体が、変わる。
「5年生でもリレー選手に選ばれたい?」
「うん」
横を見るとお母さんが、、、、
首を縦に振っている。
少し笑う。
« 図書館 お昼ご飯 | トップページ | 水分補強 »