カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

大晦日

大晦日

朝早く起きて、郵便局に年賀状を出しに行く。

帰ってきて、院長室を掃除。

9時にやってくる患者さんを待つ。

今終わる。

約2時間。

知り合いだったので、大晦日に予約を入れた。

新しい子供さん矯正のケース。

少し特殊。

1:かなり遠方の方。

2:双子。

3:自分の方法の亜流をされてた(あえて書く)

楽しみ。

終わって、ぼんやりしてたら。

20221231-081913

机の上の電波時計が壊れる。

何度か、調整してみたけど。

言う事を聞いてくれない(表現がおかしい?)

まあ、新年早々に壊れるよりマシか。

気を使って年内に壊れてくれたと思うことにする。

良いお年を。

 

2022年12月30日 (金)

今20日

少し体調が良くなったので。

まとめ書き。

良いバロメーターになる。

税理士さんの指示で

「12月は極力収入を減らしてください」

大変に気が楽になる。

バカ。

今は20日。

明日は大晦日。

大晦日はリアルで書こう。

2022年12月29日 (木)

ん〜〜

難しいな〜〜

本当に思った案件。

なるほどな〜と感心さえしてしまう。

何が、何だか。

「人間なのでミスをしないことはありません」

確かに正しいが、全否定のための枕詞としては????

「無事に帰って来てくれるだけで良いんです」

確かに正しいが、心に全く響かない。

「目に入ったら、どうするんですか?」

目に入って良いのは、そもそも目薬だけだろう。

何だろう。

本当に、まともに相手をする方が負け?

と思わんでもないが。

立場上、対応する。

正直に立ち向かう。

少し楽しい。

バカ

2022年12月28日 (水)

新しい子供さんの矯正

夜に矯正のカウンセリング。

父母、兄弟で来院。

対象は

お兄ちゃんの方。

説明してると、妹の方が

「私もしたいな〜」

確かに見た目には、似ているんだけど。

二人の機能が違う。

結果、未来が違う。

さてと

多分、誰でもできる矯正法と思うが。

未だ世の中に出回っていない。

理由は、なんとなくわかる。

@@先生も「みんな手を引くんだよな〜」

アライナー矯正と絡ませての使用は増えているけど。。。

料金は倍になる。

何より、目指すところから大きく離れる。

基本だけで、ここまでめざす。

従来の矯正装置は使わない。

103

 

 

2022年12月27日 (火)

骨ができる

@先生に、インプラントのリカバーをお願いする。

見る人が見れば、、、、

望外の出来ばえ。

2042_2102202

2042_2101203

患者さんから

「少し痛いんですけど」と訴えがある。

よく見ると炎症が若干残ってる。

@先生に伝える。

「水曜日に来ます、もう一回させてください」

感謝。

施設へのお願いも「電話一本」で片付く。

日頃の種まきが功を奏す。

あちこちに種を蒔く。

石原明さんの言葉を久しぶりに書く。

「仕事は親切」

この言葉をかけるくらいには、良く成ってきてる。

2022年12月26日 (月)

苦手なこと

水泳とブランコの立ち漕ぎ以外は

あんまりないみたい。

夜に、苦手な作業が必要な患者さんをこなし出す。

コツを積み上げていく。

マンツーマンなので、おしゃべりも楽しい。

20221219-65126

20221219-65134

立ち漕ぎのコツは一つだけ!

それは…

ブランコが前にきたら乗っている板を下〜前方向に足で押すイメージでタイミングよく膝を伸ばす!

これだけです!

今から公園に行って、、、

バカだ。

来月17日はR先生のWebinar.

K先生から「見て欲しいケースはありませんか?」のお知らせが。

いつもは直前になって、誰も手を上げない時に、

「あります」と返事を出す。

これはちょっと??の苦手なケースがあった。

早速に

メールで立候補。

R先生から返事が来る。

Great

よし頑張ろう。

2ケース相談してるのの資料がこない。

sorry for the delay.

忘れてはいないみたい。

さて

Y先生の発表会でぼんやり思う。

若い先生の上手なケースをたくさん見て。

「このままでも、良かったのかな〜」

二股かけ始めた時に、院内がかなりごたついた。

今思うと、「そりゃそうだよな」

ごたつきがなければ、、、、、とかなり思うが。

でもまあ、

苦手な(難しい)ケースがくっきりしてくる。

来月のケースは、苦手が全部が詰まってる。

資料を作りこむ。

deeplで英語に正しく翻訳する。

https://www.deepl.com/ja/translator/q/es/ex

早く1月17日にならんかな。

 

2022年12月25日 (日)

雨模様

7時半になろうとしてるのに、外は薄暗い。

日の出は7時9分。

東の山際から出てくるには、もう少し時間がかかるかな/

さて、

忘れ物がてんこ盛り。今朝は片付けに入る。

本当に、怖気がするくらいの大きな忘れ物が3個。

直前で気がつく。時間はギリで足りる。

それだけでも、幸せと思ってしまう。
そして、弛緩してしまう。

バカだ。

色々ポカを防ぐ段取りはある。

メールなどは、すぐに返事する。

これしかない。

「後で」は「忘れますよ」と同義語。

迷ったら、出席でだす。

そして

問題はこれから、出した返事を内容ごと忘れてる。

ブッキングが始まる。

3個くらいは、平気みたい(他人事?)

「あれ?たしか」は、自分には死語。

「少しだけでも良いので考えたら」と声が聞こえる。

今年ももうすぐ終わる。

年末年始は、ゆっくり大事を考える。

 

2022年12月24日 (土)

土曜日の午後

患者さんを数名こなす。

3時からY先生の発表会。

4時にずれ込んで開始。

えらいな〜〜と思うケースが目白押し。

自分に足りない部分がてんこ盛り。

実は、、、

過去の矯正ケースをほぼ

無くしてる。

保存してた外付けHDが壊れた。

まあ良いかで今まで来てる。

さて

自分の発表ケースを見直しながら視聴。

ん〜〜〜〜かなり毛色が違う。

5時からややこしい患者さんが来院される。

結局発表には間に合わない。

少し胸をなでおろす。

さて

その後、更にややこしい患者さんが来院。

終わったのは9時前。

やっぱり、一人では無理を再確認だけど、、、

自分でやると楽しいなを再確認。

チェックが深まるのを再確認。

今は日曜日の早朝。

8時からややこしい(多いね?)患者さんが来られる。

自分であれこれ準備。

面倒だな〜と思ってたけど、、

やると楽しい。

「やると楽しい」が消えない間は

なんとかなる。

 

 

2022年12月23日 (金)

流星

患者さんに聞いてみる。

「流星見ました?」

結構見てる。

子供さんが居られるところは高確率。

「たくさん見えました」

自分は見てない。

みれば良かった。

昔は。

20221217-54534

こんな情報は無かった。

本当に偶然見るのが流星。

「あ!」と言う間に消える。

願い事を唱え切ったことはない。

 

 

2022年12月22日 (木)

あと1週間

28日の午前で終わり、午後は簡単な大掃除。

29日の午前は、積み残しの患者さんを見る。

受付のMさんは、レセプトの整理で来てくれる。

感謝。

夕方に床屋さんに行く。

30日は自宅の大掃除。
貸家(引越しの荷物を入れっぱなし)の片付けも。

少しづつ前を向く。

事態は向いてるんだが、頭が少し明後日を向いてる。

さて

WOWWOWでボクシングを見る。

スーパーウェルター級の世界戦。

「あ〜これは、早く決着がつくかな〜」

「ボクシングは面白いな〜」

1ラウンドが終わって、1分のインターバル。

2ラウンドが始まる前に、寝てる。

床暖房のせいかなと思わんでもないけど。

まだ本調子じゃないみたい。

 

爪が伸びてる。

爪が無造作に伸びてる。

あ〜〜

何かが欠けてる。

15日は、盛り塩を行う。

毎朝、チーンをしていた両親の位牌を、、、

久しぶりに見る。

本当に、ごめんね。

余裕がないのかな〜

目を閉じると、瞼がピクピクしてるのが良く分かる。

体もしんどいのかな????

さてと、、

こんな時は、、ビタミンCを大量摂取!!

20221216-200538

そして

せんねん灸

20221216-200545

最後に

安い(失礼かな?)パックの日本酒を飲みながら

散歩。

20221216-200553

人にはお勧めできないけど。

2022年12月21日 (水)

頂き物

仕事終わりの院長室での晩酌をやめる!!

と書いたが。

20221220-150754

頂く。

二本か〜〜

今年までは、院長室の晩酌を続けようかな?

バカ。

 

忘れる

ジムであれこれ、ストレッチを教えてもらう。

すぐに忘れる。

器具の扱い方も、体の位置もすぐに忘れる。

まあ忘れるのが、かなり得意ではあるが。

少し笑う。

さてと、、、

患者さんが忘れても、、、

仕方がない。子供であれば、なおのこと。

工夫をして、根気強く、個性に合わせて、、

以前、静岡の先生からいただいたメール

「患者さんとともに、ゆっくり成長していきましょう」

さてと、、

 

2022年12月20日 (火)

少し抗う

木曜日

午前に3名、午後の7名患者さんを見る。

感想は、、、、

「結構疲れる」

お昼休みにジムに行ったせいもあるかもしれないけど。

ジムから帰って自宅で5分お昼寝。

ソファーに横になって目を瞑ると、視界が青空みたい。

「きれいだな〜」で

速攻で眠りに落ちる。

午後の最後の患者さんは、新しい矯正の兄弟。

たくさんお話ししないといけない。

テンションあげて。

実は、双子。

お母さんを当院で矯正した。

双子なので、子育てが同じ。

「へ〜〜」と思うことがたくさんある。

上手く親子に伝わるように工夫をしよう!!!

結果、、、「楽しい」

少し疲れに抗おう。

 

2022年12月19日 (月)

R先生から

メールが届く。

ん〜〜〜と思わんでもないが。

来ると嬉しい。

魅力があるんだろうな〜と思う。

外人に教わることに、最初は本当に手こずった。

今でも、半分聞き取れれば良い方。

耳だけでも良いので若返らないかな?

大昔。

これはあかんと思った講師が3人。

一人は大変に魅力的だったんだけど、浮世離れが著しい。

もう一人は、最初から無理。魅力がゼロ。
あながち間違いではなっかた。

最後は、半分塀の反対側に。

少し笑う。

セブンスターを吸っておられたんで、良い人と思ってたんだけど。

20221214-205546

擁護するわけではないけど。

心底悪い人ではないと思う。

セブンスター性善説。

ばか

 

 

2022年12月18日 (日)

タイミング

施設の方にお願い事がある。

何とはなしに、ダラダラ連絡を先伸ばしにしていた。

昨日メールを見てみる。

あ〜〜〜

連絡しなくてよかった。

似たような事例を自分も経験がある。
ほぼ他のことは、考えられない状態。

それが、昨日終わったとのこと。

タイミング。

仕切り直しで、今日連絡してみる。

うまくいきますように。

2022年12月17日 (土)

晩酌

仕事が終わると、院長室で晩酌。

うす〜〜〜い焼酎のお湯割を2合。

ぼんやりしながらパソコン仕事。
2時間後に自宅に帰る。

止めてみる。

晩酌止めて、パソコンにも向き合わずに

さっさと、帰宅。

自宅では、お酒もあまり飲まない。

タバコも吸わない。

パソコンも置いてない。

良い感じ。続けてみる。

さて

新しい矯正法。少しづつコツが掴めてくる。

途端に、???な患者さんがくる。

少し笑う。

当院でお母さんを矯正した。

「子供がやりたいと言ってから連れてきました」

少し、開始時期は遅いけど。

「子供がやりたい」は大事な要素。

痛い目にあったことが、1回ある。

子供さんに確認する。

「お母さんより綺麗になりたい?」

「うん」

「何倍ぐらい?」

「ん〜〜〜60倍

なんじゃそれ?

少し笑う。

 

 

 

2022年12月16日 (金)

よし!

反り腰

子供たちの中には「姿勢を良くして」というと、、

20221214-143800

反り腰にする子が多い。

猫背ではなくなるので、親御さんも容認するが。

実はたちが悪い。

正しい呼吸をするには、少し邪魔。

子供さんの場合は少し動かしてあげると

改善する。

そして、、

元から人は良い姿勢をいけ入れる方が楽にできてる。

人生浅い子供さんであれば、結構良い姿勢を自然に覚える。

「不思議だな〜」と思う。

順調に進む子供さんは、何の苦労もなく。

次のエクササイズが出来る。

人として自然に正常に行える。

もう少しで幅が広がりそうな気がする。

 

Webinar

日曜日は、午後からリモートで症例発表会。

少し噛み合わない気もするが。

まあいいか。

毎回、八女に通ってた頃が懐かしい。

20221211-141031

この駅で降りることもなくなった。

毎回帰りに、

ワンカップと週刊実話でのんびり鹿児島に帰ることも無くなった。

今考えると

のんびりしてたな〜と思う。

懐かしい。

のんびりかあ。

chill は「冷やす」「ぞっとさせる」という意味を基本とし、他に「落ち着く」「冷静になる」といった意味でも用いられます。

I’m chilling. といえば「のんびりしているよ」という意味です。「落ち着く」という意味で使うときには、chill out とも言います。

We have enough time, let’s chill out.
時間なら十分にある、ゆっくりやろう

relax日本語でも「リラックス」で浸透している表現ですが、つまり「緊張や不安をなくす」という意味合い、心身ともにくつろいでいる状態を指す語です。英語とカタカナ語の意味の乖離が少ない貴重な表現です。

たとえば、仕事や用事から解放されて羽を伸ばしている状態は relax しているといえます。

Were you able to relax with your family last weekend?
先週末はゆっくり家族と休めましたか?

そして、

chillax.

 

 

 

 

2022年12月15日 (木)

良いこと

弱ってるのかな?

こんなことが嬉しい。

20221206-075412

20221206-075418_20221212103901

ゾロ目もだけど、

家族の誕生日など。

結構当たりを引く。

当たりって何の???

いつもなら気にせずに捨てるんだけど。

大事に持って帰って、ブログのネタにする。

 

2022年12月14日 (水)

カマキリ

自宅のリビングのレースのカーテンに怪しい影。

Img_4119

結構大きい。

Img_4121

カマキリ

冬がくるんだなと思う。

1年で大きくなるもんだな。

20221213-130716

 

 

日曜日

家人に聞くと。

「目を瞑ったら、いつもすぐ寝てる」

多分9時には寝てると思う。

この状態が結構長く続いてる。

さて、

朝というか夜中に目が醒める。

3時過ぎか〜

布団の中で、ゴソゴソ。

いつもなら、起きて動くのに。

本調子にはまだ時間がかかるかな?

さて、

家人が5時前に起きてくる。

「電話をしないといけない」

長女から6時に電話で起こしてくれと頼まれたそうな。

朝から、夫婦でゴロゴロ。

その勢いで、10時までテレビをぼんやり眺める。

テレビ見ながらバカ笑い。

https://www.google.com/search?client=firefox-b-e&q=%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E5%BC%81%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC#fpstate=ive&vld=cid:01031bf1,vid:ebHw40hmvR0

気分が晴れてる。

 

2022年12月13日 (火)

いただく

患者さんからいただく。

20221212-124723

お隣鹿児島県のサツマイモを使ったお菓子。

作ってるのも、地元の会社。

20221212-124822

深川11111番地

どんだけ、1が付くんだよ?

患者さんは、高齢の方。

「また、働き出したのよ。楽しいは」

高齢者の施設に訪問診療に行く。

患者さんが仕事をされてる。

「半分ぐらいは、年下の方かな?」

元気であれば、何歳でも働ける。

自分も

何歳になっても、働ける仕組みを作る。

そして、健康に気をつける。

 

 

 

ジム

木曜日のお昼は、ジム。

週2を週1に。ゼロよりマシ。

気分が晴れるだけでもよいかな?

さて

運動したら脳に良いらしい。

20221208-161253

20221208-161647

ウォーキングかあ?

トイレに置きっ放しで、1日1回しか読まない。

毎日、少しづつでも目に触れるので良いかな。

と思ってたら。

トイレから本が消える。

家人が

「トイレに本を置かないように」

もう!と思うが。黙ってる。

綺麗なトイレなので、仕方が無い。

 

 

 

 

2022年12月12日 (月)

日本酒

歳暮でいただく。

20221208-182513

20221208-182548_20221210142401

20221208-182608

大事に、二日で飲む。

あ〜美味しい。

晩酌とは少し違う感じ。

 

 

 

 

2022年12月11日 (日)

今日は満月

先月の皆既月食から1ヶ月たったんだ〜(今は12月8日)

20221208-80030

正確には、29.5日。

月の満ち欠けの周期は約29.5日

新月(朔ともいう)から満月(望ともいう)を経て新月に戻るまでの時間(「朔望月(さくぼうげつ)」という)は平均で約29.5日です。 でも、月が地球のまわりを一周する時間(月の公転周期)は約27.3日

20221208-75904

今夜も夜は晴天。

綺麗な満月が見える。

20221208-81749

月の中にうさぎがいるように見えるのはなぜ?
このもようの正体は、溶岩(ようがん)の固まりです。
大昔、の火山が爆発(ばくはつ)して、黒い溶岩が流れ出しました。
この溶岩は、低く平らな所に広がって固まりました。
この溶岩のところが、地球から見ると黒いウサギのもように見えるわけです。

来年は、うさぎ年か〜

それがどうした?

 

 

2022年12月10日 (土)

よし

昨日は@先生に来ていただいて、インプラント。

「先生このバーはなに?」

「ん〜〜インプラントメーカーが作ってるやつじゃ無いんだよね」

「あと、今はもう販売してないんだ」

へ〜〜

これは、骨を痛めんよな〜と見てて思う。

@先生が患者さんに注意事項。

「禁煙しませんか?」

自分にも耳が痛い。

さてと、、、

今日は、お休み。

朝早くから、R先生のWebinar録画を視聴。

少し、謎が解ける。

1時間に一人患者さんを入れてる。

どうしても、年内に片付けないといけないケース。

年越しは気の毒。

最初は、嫌だな〜と思うが。やってると、、

世間話で楽しい。

受付のMさんが、カルテと金額を出してくれてる。

感謝。

お昼はジムに通う。

夜は、ヤマダ電機に買い物に。

矯正のデーターを送るのも忘れない。

 

もうしばらく。

 

2022年12月 9日 (金)

フッ素説明会

夕方に電話がかかってくる。

教育委員会。

「明日の小学校での説明会をよろしくお願いします」

ちゃんと、予定表に書いてる。

えらい!!

「ちなみに、資料は作成されたものを使えば良いんですよね」

「はいそうです」

「資料をまだ見てないんですが」

ぶっつけ本番でも、なんとかなるだろう的な自分。

「え?メールで添付しておりますが」

電話しながら早速調べる。

「はい、すいません。今確認しました」

今は当日の朝。

送られてきた資料をざ〜〜と見る。

まあ良いかな?

何とかなるでしょう。

でも

ひょっとして、、、、

発表者ノートを開いてみる。

「セリフが書き込んである」

本当に、本当に、ポンコツ。

さてと。

今から技巧を始める。

 

 

2022年12月 8日 (木)

膨らませる

R先生が2例目のケースを解説。

興味深いものに膨らませて良い感じ。

偉いな〜と思う。

ん?と言うのがゼロでは無いけど。

とりあえず、、、、

「やってみる」

来ないかな〜と身を清める。

さて

目が覚めたら、PK戦に突入した場面。

数分後に、しょんぼりして二度寝

今回のワールドカップは、全部見そびれる。

テレビの前でスタンばってて、、、

全試合始まる前に、、、、寝てしまう。

あれだけ、好きだったのに。信じられない。

 

 

 

2022年12月 7日 (水)

棚から

裏口の模型を置いてる棚を片付ける。

模型を箱に入れて乱雑に積み重なってるだけ。

お掃除の@さんにお願いして裏の借家に移動。

感謝。

整理が終わったら、棚からぼた餅ならぬ、、

百円ライターが8個出てくる。

失くしてた、合鍵も出てくる。

あ〜〜

じっと手を見る。

ずっと合鍵だと思っていた鍵は床掃除の方から。

「先生、この鍵は違いますよ」

「施錠にセコムを呼びました」

掃除が終わって医院を出るときにと思って用意していた

合鍵。

ずっと、合鍵と信じてたのに/

いったいどこの鍵なんだろう?

さて、いつの頃なのかわからない、セブンスターが出てくる。

吸ってみる。

無理。

肺が拒否る。今年も12月。

早く来年が来ないかな。

 

 

 

 

2022年12月 6日 (火)

ナンバー(Sports Graphic Number) 最新号

買う。

20221206-152001

楽しい。

読み終わって、待合室に置く。

 

コツと基本

昨日のブログで書いたように。

技工士さんがいなくなるので、幾つか技巧を尋ねる。

「回転数はこれですが、新品のバーの時は少し設定を下げても良いです」

「最初からバーを使うのではなく、ハサミで大雑把に形を整えます」

コツと基本。

聞いてもすぐ忘れるので、メモを書く。

壁に押しピンで止める。

20221206-060824

矯正でマウスピースを、本当に頻繁に使う。

朝一で医院に来て、早速作り出す。

なんか楽しい。

細かい技巧は相変わらず苦手だけど、少しづつ好きになる気がしてくる。

単純?

さて

今日は、朝からR先生のWebinar.

準備はゼロ。

早くマウスピースを仕上げて、しないとね。

目の前のパソコンに沢山ポストイットが、貼ってある。

よし!片付けよう。

今少し、気分屋でも良いことにしてる。

 

 

 

2022年12月 5日 (月)

技工士さん

明日から、約一カ月のお休み。

手の手術。

早く治って欲しい。

当院の技工士さんは一般に言う

「被せ物」歯科で言う「補綴物」は作らない。

矯正装置、義歯と仮歯。

技工士さんが来てくれてから、医員の質が爆上がり。

本当に、後何年でも良いのでご縁が続きますように。

早く治ってねと。

 

 

2022年12月 4日 (日)

喫茶 シャローム

家人サービス。

少し体調が悪いが、このままだとグズグズと時間が過ぎるだけ。

気分転換で、、家人サービスを利用。

早く着いたので、、喫茶店でモーニング。

20221204-164639

20221204-164626

いつ行っても、お客さん少ない。

今日は、家人と二人だけ。

なぜここで?

喫煙可だから。

しかも置いてある漫画が

ゴルゴ13。

漫画雑誌が

ビッグコミックと

漫画ゴラク。

20221204-172704

昭和の大人の喫茶店。

でも、、少し笑う。

喫茶シャローム

いつまでも、あり続けて欲しい。


 

 

2022年12月 3日 (土)

ジム復活

木曜日のお昼休み(休診日なんだけど)

ジムに行った。

ロサンゼルスの大会の話を聞きながら。

軽く50分。

久しぶりだったので、軽めのメニュー。

今までなかったストレッチ、インナーマッスルを教えてもらう。

老化を知らしめられる。

そして、

トレーナーさんが必要を痛感。

軽く支えてもらうだけで、効きがぜんぜん違う。

本当に声を大にして

「効きがぜんぜん違う」

24時間ジムで、マシーンを相手にガチャガチャ自己流でやってたら。

「腰を痛める」

トレーナーさんがいてくれると、

いくらきつい負荷でも。

筋肉痛しか起きない。

 

2022年12月 2日 (金)

野球

T先生からメールが。

宮崎県歯科医師会野球部 部員各位

12月 夜間練習(自主トレ) 追加日程のご案内

12/12(月)と12/19(月) 20時〜22時

清武総合運動公園 日向夏ドームにて夜間練習を実施します。

ご都合のつく方はご参加ください。マネージャーT

いいなぁ〜〜〜

先月、しばらくは野球の練習に参加できない旨を告げた。

ジムもさぼりっぱなし。

英会話も同じく。

まあ、しばらくは仕方がないかな?

少ししょんぼり。

まあ、何とかなる。

2022年12月 1日 (木)

便利2

H先生から送ってもらった動画で再確認。

便利。

本当に感謝。

そして

Y先生に感謝。

やりたい事が明確になる。

R先生、、、、本当にもう!と少し思う。

でもいいかなとも思う。

静岡で、@先生にケースを相談する。

「これは、してはいけません」

ん〜〜〜〜

楽しい。

さて、

本当に何でも忘れる自分。

家人によく言われる。

「これ話したの4回目だよ。何で毎回同じように驚くの?」

何か欠けてる。

 

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »