« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

大阪に

子供さんの新しい矯正法の研修会。

大阪へ スタッフ2名と乗り込む。

同時通訳。しかも二日間。

次のステップに進む条件だったので無理してお願い。

感謝。

下ごしらえを考える。

晩御飯の場所を決める。

20220930-72205

スタッフと研修会とか、10年ぶりくらい?

単純なので、食事場所を探してると少し楽しくなる。

個室を予約。

20220930-72237

さてと、、、

考えられるだけ、外堀を埋める。

9月はおしまい。

2022年9月29日 (木)

いつか通る道。

20220929-82858

元気が出るニュース。エイザイの記事。

20220929-75345

20220929-75424

早期アルツハイマー?というとこが決めて。

認知症を治すわけではない。

壊れた脳は元には戻らないと思う。

20220929-81708

認知症の方を実際に身近で知らない。

周りから聞く話では、本当に大変そうと思う。

認知症のゾーンに入るのを遅らせる薬。

頑張ってほしい。

2022年9月28日 (水)

苦手なこと

メールが来る。

20220928-72747

お尻に火をつけて、速攻で対処。

やってみると、、

5分もかからない。

苦手が得意になったかもと期待。

「得意なこと」の意味は?

得意なこととは、最も手馴れていて自信があるという意味
一般的には、他の人よりも秀でている場合や周りから評価されるレベルの事を指しています。
また、やっていて苦にならないことも得意とされることが多いです。

やっていて、苦にならないが一番腑に落ちる。

でも最近。

やるまでに、時間が無駄に過ぎる。

パソコンにはったポストイットが増えまくる。

さてと、

今日は、お昼は英会話。夜は@先生とインプラント。

少し元気を入れる。

他人と話す。

 

 

2022年9月27日 (火)

元気が出る

元気が出る記事

https://www.youtube.com/watch?v=iJ0gq_muRus

20220927-92253

NASAは26日午後7時15分(日本時間27日午前8時15分)ごろ、

探査機「DART(ダート)」を小惑星「ディモルフォス」に衝突させて、

小惑星の軌道を変える実験を実施。計画通りに成功した。

ディモルフォスは直径が約160メートル、重さは500万トン程度と推定

重さ約600キログラムの探査機を秒速約6キロメートルで小惑星に衝突させて、

どのくらい軌道が変わるかを調べるものだ。

まるで映画の世界。

国がやらなきゃ誰がやる。アメリカは偉いな。

翻って、日本は。

実ははやぶさ2の当初計画では、DARTと同じように小惑星に探査機を衝突させる実験も提案されていた。

2機の探査機を打ちあげて、そのうち1機を衝突させて観測しようというものだった。

しかし予算がかかりすぎるため認められなかった。

まあ、、、、

文系って。

 

長女

長女を呼び寄せたのは、、、

「働かす為」

土曜日が、限界値を超える。

スタッフが産休に入る。

ん〜〜〜〜

猫の手を借りる。I'll take all the help I can get.

つもりが、、、

結構役にたつ。猫よりは上(失礼か?)

何となく、一安心。

不定期だけど、めどは十分にたった。

早く長男も帰ってこないかな〜と

夢が膨らむ。

後5年は、目一杯アクセルを踏む!!!と気分が揚がる。

本当に、自分は単純だな〜〜

少し笑う。

でも、

夢に終わってもいいかなぁ〜とも。

仕事が、楽しくて良かった。

 

2022年9月26日 (月)

結構真面目に

秋分の日。

結構真面目に過ごす。

と言っても、

やってない事を、少し片付けただけ。

やれば、簡単なのに。珍しく後回し。

後回しすると、、、確実に脳から消える。

嫌な事は、忘れなさい回路が直ぐに働く。

さて、

今日は長女が帰ってくる。

土曜日のお手伝い。

少し楽しみ。

 

 

 

2022年9月25日 (日)

間が抜けてる。

行いと体調が良い時は、ほぼスカをひかない。

間が抜けてるな〜と思い案件が。

・ける


調子が外れる。拍子抜けする。「―・けた音楽」
大事なことが抜け落ちている。「―・けた話」

  • He is a little careless.
  • He seems absent-minded.
  • He looks goofy.

     

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月24日 (土)

優先順位

優先順位に無頓着。

自分を曲げても優先順位。

今回本当に、身に沁みた。

何を書いてるんだか???

疲れて、ジムをお休み。

疲れない体を作るために、ジムに通おうと決めたのに。

「今日は少し疲れてます」と、トレーナーさんに相談すれば済む。

さて

目の前の事を、ただいまこなしてる。

まずは、身を清める。

長女が帰ってきて、足のマッサージもどきを受ける。

親子で、ツボが似てるのか?

「ここを押すと、自分は気持ちが良い」

父にもぴったり当てはまる。

少し笑う。

みるみる体が蘇る。

感謝。

さて、よくある優先順位の考え方。

20220924-63114

赤に追われて、グレーで息抜き(?)

息抜きは必要か?長時間の息抜きは要らない。

誰に向かって書いてる?

 

 

 

 

2022年9月23日 (金)

花泥棒?

花壇の花がいない。

種類を選んで、ごっそりいなくなってる。

どこに行ったのかな〜。

暑い時は、夜水撒きをしてた。

ここ数日雨が降ってたので、あんまり花壇に目を向けていなかった。

少ししょんぼり。

玄関のプランターを持って行かれなかっただけましかな?

さて、

気分転換。

昨日はT先生と夕方に世間話。

鹿児島で同級生と飲み会をしたそうな。

4名集まって、約4時間。

酒も食事もとらずに、ずっとお話ししてたのこと。

女子会?

「あ〜〜いい人にはいいことが起きるんだな〜」

と@先生の近況を聞いて思う。

素直に羨ましい。

少し年上だった@さんは、学生の頃から親分肌。

さてと

じっと手を見る。

 

2022年9月22日 (木)

電子化?

書きなぐったメモが見つからない。

大事にしてたので、捨てるわけは無い。

どっかに隠れて、、、、ほくそ笑んでるはず(お気は確かか?)

んんんん

「あ!写真に撮ったんだ」

パソコンの中に必ずいる。

発見は容易。

あとは、、、、

「写真に撮ったんだ」を早く思い出せ!!!!

大事なものは、写真に保存。

さて

日記というか、なんでもかんでもiPadに書くようになった。

アプリは

20220921-95520

説明を読むと、確かに神。

自分はお絵描き帳程度の使い方しかやってないが。

それでも、画期的に便利。何より、探さなくて良い。

でもね、、

紙も捨てがたい。

20220921-100008

2022年9月21日 (水)

霧島整体整骨院

家人の体調がかなり上向く。

一安心。

霧島整体整骨院。

施術室には、相変わらず「童謡」が流れてる。

ほぼ全部口ずさめる。

さて

今朝は、長袖を着た。

準備されてたから着たんだけど。

家人はカーディガンを羽織ってる。

台風一過

確かに、今朝は少し寒いみたい(鈍感)

 

 

 

2022年9月20日 (火)

リマインダー

外国からメール。

開いてみる。


This is an automatic reminder.

Today is after 6 days since your last update.

Please reply to the designated technical support agent so that the agent can help you properly.

If you don`t reply tomorrow either, this ticket can be closed.

あ!!忘れてた。

昨日は、ぐっすり寝て目が覚めたのは10時。

約10時間寝てた。中学生かよと思う。

さてと、

午前の仕事がハッキリする。

まずは、、

Uさんから教えて貰ったことを書きなぐった紙を探す。

20220919-112145

書いてるのは、色鉛筆。

結構自分には便利。

 

 

 

2022年9月19日 (月)

お気遣い

今は日曜日の夜。

T先生から「台風どうですか?」のメールが届く。

簡単に、元気が出る。

早朝医院に篭ったのはいいんだけど、風向きのせいで医院から出れない。

もうしばらくしたら、家に帰る。

「元気が出た状態」を維持して眠る。

明日を迎える。

仕事のアクセルを、目一杯踏む。

20220918-230148

感謝。

 

 

 

 

 

 

2022年9月18日 (日)

猛反省

日曜日、小雨(?)の内に医院に移動。

ダラダラ、仕事を始める。

停電で何度も中断。

ダラダラに拍車がかかる。

まあいいか、で昼酒モードでのんびり仕事をこなす。

背中が熱い???

振り返る。

ゴミ箱から火柱が上がってる。

20220918-144245

さすがに、燃えてる最中の写真を撮る余裕はなかった。

慌てて、ゴミ箱ごと流しに運ぶ。

もう。

ゴミ箱の上に灰皿を置いていた。

仕事に気が入って、しばし。

タバコがポロリと中に落ちる。

燃える!!

大昔。

@@くんの医院に遊びに行った。

学生の頃、数少ない話したことがある人物。

「最近、面白いことあった?」

「ん〜〜あ!!。火事になった」

原因は同じ、タバコとゴミ箱。

「火事だと思って、店を出て見に行ったら自分の家だった」

「びっくりしちゃった」

まあ。

「しょうがないよね」で話を閉めたような気がする。

さて、

明日は最後のお休み。

猛反省して仕事に精を出します。

 

 

 

 

 

2022年9月17日 (土)

頂き物

「お菓子です」と言って手渡される。

小さな紙袋。

開けてみる。

20220916-071903

 

お菓子には見えない。

 

開けてみる。

 

20220916-071922

アマゾンギフトカード。

本当に、、、感謝。

絶対うまくいきますように。

 

2022年9月16日 (金)

中止

T先生からメール。

20220915-200435

ガッカリだけど少しホッともしてる。

理由は二つ。

土曜日もお休みにして3連休にしてた。
目的はやること満載を片付ける。

本来の時間の利用ができる。

もう一つは、、

野球のパフォーマンスが上がらない。

何か、根本を変えないと投球が安定しない。
ジムで体は変わってきてるはずなのに。

本能を思い出せない。

昔の自分に戻れないのは解っているけど、、

ジタバタの時間が欲しい。

もう年だし、試合に出れなくてもとは思ってるけど。

出た時には、やっぱり結果を残したい。

 

 

 

2022年9月15日 (木)

朝散歩

気分転換に。

歩き始めると、どこまでも歩きたくなる。

JRのダイヤが変わったのに気づく。

昔、鹿児島から通ってた時とは全然違う。

近所を15分と思ってたけど、結局50分歩く。

小雨に降られて、、

もう!と思ったが。

大きな虹が西の空に。

さて、

昨日はT先生に来てもらって、インプラントのリカバー。

彼しか持ってない「魔法の粉」

世間話。

「もう世に出すのは、諦めた」

もったい無いな〜〜〜と

心から思う。

朝散歩で気分転換完了。

仕事。

 

2022年9月14日 (水)

説明

昨日の夜は、矯正の説明。

難しいケース。

噛み合わせを変える。

昔は、本能であれこれやってた。

本能は結構便利なんだが、元気が無いと少し鈍る。

今回は、本能を謹んで(?)臨む。

さて、

説明は、難しいな〜と思う。

すんなり行く場合と、行かない場合の差が大きい?

そこで、、

11月は、A歯科医院に見学に行く。スタッフ同伴。

Yさんが産休に入るのが少し痛いが。

遠いので、2日半は潰れる。
スタッフにも少し負担をかける。

頑張って。

9割は、かっぱらおうと思っている。

知識、経験あってこその、本能。

20220914-72538

2022年9月12日 (月)

良いもの

少し元気が無い。

そこで、、

日曜日、家人と「良いもの」を見に行く。

何を考えてるんだかなの御品。

でも、、、

「認識が全然変わる」

元気が無いのに、少しカンフル。

日曜日は、K先生主催の勉強会。

直接は参加できなかったので、配信を今視聴。便利な世の中。

よし、頑張ろうとまたカンフル。

カンフル(〈オランダ〉kamfer)

樟脳しょうのうのこと。クスノキから得られるほか化学合成もされ、
中枢神経興奮・局所刺激・防腐作用がある。かつては蘇生そせい薬として知られた。


だめになりかけた物事を蘇生させるのに効果のある措置。カンフル剤。「大幅減税が景気回復のカンフルとなる」

何を書いてるんだか?

あれこれが、近年稀に見る山積み。

 

 

 

 

2022年9月11日 (日)

野球

昨日は不調。

K先生、T先生は持ち味出していい感じ。

よし自分も頑張ろう。

ランニングかな〜〜(バカかな?)

疲れ果てて医院について、頑張ったご褒美を飲みながら。

20220911-061709

いつものお灸をすえる。

家に帰る、ご飯を食べる。

9時に寝る。2時に目がさめる。

さてと

午前は家人サービス。午後は仕事。夜は英会話。

 

 

2022年9月10日 (土)

一難去って

あと何難くるのかな?

仕事してる間は、大小「難」と出会うはず。

その度、無い知恵をしぼる。

条件は

良いコンディションで絞る。

家人に救われる?

空を見る。晴天。

今日は野球。試合。

野球に救われる??

あんまり、救われ様とは思わないが。

救われると気持ちが良い。

何を書いてるんだか??

 

2022年9月 9日 (金)

聞くこと

矯正治療に入る際に気をつけるのは。

「金属アレルギー」

ほとんどの方が、自分から宣言される。

パッチテストの結果を持ってこられる方も多い。

20220909-65507

お口の中に入るものなので、言われなくとも。

必ずこちら側から聞く。

結果あきらめる場合も稀にある。

そして、、ここからは伝聞。

あんまり安い材料は、、、

「使用を避けなさい」

テストの項目にでてこない「金属」を使用してる場合もあるそうな。

 

 

 

 

2022年9月 8日 (木)

場所を変える

昨日は、夕方に@先生にインプラントの依頼。

実は、患者さんがキャンセルだった。

すっかり忘れていて。

仕事が終わって、受付のMさんから。

「@先生が来られましたが、帰られました」

ああああ

連絡を忘れてた。

「すっかり忘れる」

恐ろしい能力を発動仕掛けてる。

「すっかり」

パラレルワールドに移動してる。

パラレルワールド(Parallel universe, Parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、
それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。並行世界並行宇宙並行時空とも言われている。

パラレルワールドは我々の宇宙と同一の次元を持つ。
SFの世界の中だけに存在するのではなく、
理論物理学の世界でもその存在の可能性について語られている。

大げさか?

謝りのメールの返信に。

「コメダ珈琲で、仕事だったから大丈夫です」

感謝。

場所を変える。

パラレルワールド(こじつけかな)

気分は、明らかに変わる。

 

 

2022年9月 7日 (水)

頂き物

今回は、、、

20220906-154104

梅干し。

手間が今年の、奥は去年の。

感謝。

夕方来られた若い患者さんに

「梅干しとか漬けました?」

と尋ねる。

「はい、今年初めて自分で漬けました」

「いつも、祖母と一緒に漬けるんです。少しだけど自分でやってみようかな」

しばし、梅干しで会話。

 

2022年9月 6日 (火)

開き直り

家人サービスで、早めに家に帰る。

今日のWebinarの下ごしらえまでは終わったし。

気がつくと、

リビングの床で寝ている。床はタイル。目の前はつけっぱなしのテレビ。

午前1時。

寝なおそうかと思ったが、下ごしらえを終わらせるために医院へ。

レセプトのチェックがあった!!!!

開き直って、コーヒーを飲む。

台風が遠ざかって、雨も止んだ。

医院の窓を全開で仕事。

今は3時51分。

6時には終わらせて家に帰る。

氷枕で寝る。8時に起きる。

皮算用は完璧!!

雨が急に激しく降ってくる。

慌てて、窓を閉める。

楽しい。

 

2022年9月 5日 (月)

聞き取り

We’ve only just begun.

有名なのはカーペンターズのバージョン。

20220905-55845

ヒアリングの教材として先生が選ぶ。

聞き取りが難しかったので、、、

20220905-60015

先生にサリナ ジョーンズさんのバージョンを勧められる。

https://www.youtube.com/watch?v=SWpsB-OxcOA

大変に聞き取りやすいが。

White lace and promises

何度か聞くうちに、聞こえてくるようにはなった。

でも意味がわからない。

先生の解説が、、

「ウェディングドレスと誓いの言葉だよ」

あ〜〜〜〜

曲名とも一致する。

We’ve only just begun.

レッスンのやり方は、試行錯誤中。

来年までは続ける。

楽しみ。

 

 

2022年9月 4日 (日)

宿題

また歯科の話。

今は日曜日の朝。

昨日の野球は中止。ぽっかり空いた時間に宿題をする。

つもりが、、、、

息抜き(?)に半分当てる。

まあいいか。

さて宿題を始めよう。

20220904-60544

難症例。

セカンドオピニオンで来院。

以前書いたが、ファーストどうこうは慎む。

穏やかな落とし所を探す。

さて、始める。

 

 

 

 

2022年9月 3日 (土)

純粋に歯科の話

お湯割片手に、お灸をしながら、YouTubeを見る。

今回は、純粋に歯科の話。

https://www.youtube.com/watch?v=SrdUGJ6ZEs0

大変に役にたつ。

歯科医であれば、本当に助かる情報。

思わず、人生初めてのコメントを書く。

20220901-194957

9月1日にアップされた動画(実際書いてるのは9月1日)

20220901-195424

8月が終わってくれて感謝(しつこいね)

9月は良い月でありますように。

このチャンネルは本当に有益。

一般の方が視聴されても有益

特に歯周病に関しては。

 

 

 

2022年9月 2日 (金)

仕事

ジム帰りに、テレビをつける(運転中は画像は映らない)

BGMとして音を聞く。

20220901-105400

ほぼ見ない番組なんだが。

今回のゲストが

中島知子さん

自宅に速攻で帰って、テレビをつける。

現在は、お幸せそう。

さて、

自宅のリフォームの時に、窓に関して業者の方と話し合い。

「泥棒さんも仕事なので、熱心な人には敵わない」

「ここの窓は、死角になるので潰してしまいましょう」

極端な提案。少し笑う。

悪意を前提とした仕事を行う人。

中島知子さん。

えらいな〜と。

20220901-115614

泥棒さんの方は、個人でちゃんと責任をとるので、

はるかにマシ。

 

2022年9月 1日 (木)

改善

松風のアイスペシャルというカメラを購入。

大昔に初代、2代目と購入。

その後、ちゃんとした1眼レフに切り替えて長い。

軽い。
言い方悪いが「バカチョン」なので技術は要らない。

子供さんの資料にはいいかな。

画角が1眼レフと違うの(不思議?)が欠点。

もう一つの欠点が、鏡を使って撮影すると画像が、、

明らかに明るい。

メーカーとして???と思わないのかな。

少し意地悪にクレームをつける。

「会社に持って帰って、調整します」

「ここでは、出来ません」

面倒くさいけどどうしようかな?と思っていた。

最近まあいいか?で気にしなくなった。

理由が判明。

当院のチーフが、カメラをあれこれいじって。

気にならないレベルに明るさを調整していた。

そのモードを維持できる設定にしていた。

出入り業者さんから教えてもらう。

「Uさんが、調整されたそうですがどうですか?」

え?

だから、気にならなくなったのは気分ではなく。

実際に改善されたから。

本当に。。。。。。

じっと手を見る。

 

 

 

 

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »