カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« カウンセリング | トップページ | 申し込んだ »

2019年8月21日 (水)

諦観

機嫌が悪いと、てきめんに変なことがワラワラ出てくる。

普段起きないことが、やってくる。小さなことから大きなことまで。

笑う。

医院では、他人の評価は置いといて、良いメンツに恵まれてると思う。
まれに、機嫌が斜めになるが。

ちゃんとしてれば、改善が進む。
間違っても癇癪を起こさない。思ったことを真面目に素直に言うだけ。

そして、、、

機嫌が悪いのを自宅では控える。。
てきめんに、悪いことが吹き出すから。

ご批判覚悟で書くが、、、ちょっとだけ「諦観」を心がける。

でもね、、

「諦観」調べてみると、、ニュアンスが違う。

 

「諦観」は「ていかん」と読みます。

意味は「物事など入念によく見ること、本質をはっきりと見極めること、事態を察ること」です。

「諦める」といった字が入っていますが、意味には含まれていません 。

仏教用語における「あきらめる」とは、「物事の因果の道理を明らかに見る」ことでした。

仏教において「諦める」とは、物事への執着を捨てて悟りを開くことでもあります。
迷いや悩みがある場合に、その本質を見極め理解を深めることです。

このように、「諦める」とは本来とても前向きな意味でした。
それがだんだんと後ろ向きな「断念する」といった意味に変わっていきました。

へ〜〜。

よ〜〜し、諦めまくる!!!(相変わらず、能天気)

 

 

« カウンセリング | トップページ | 申し込んだ »