小泉さん
昨日のお昼。家に帰ってテレビをつけると、、
小泉さんの結婚。
知らないうちにあんぱんを二個食べてしまう。
「考えながら、言葉を選んで、ゆっくり話す」
大変に聴きやすい。話のプロで政治家のプロ。
そして、
場所が場所だけに、芸能リポーターの類がいなかったのも幸い。
揚げ足をとるような、誘導するような、明らかに意地悪な、質問がなかった。
写真のパシャパシャも控えめ。
落ち着いた会見。
寝る前に夜のニュースを見る。
十時だったので報道番組は一個しかない。
コメンテーター(?)のおじさんが締めの言葉で。
「ただですね、こんな時にヤボな事は言いたくないんですけど、今日延々と会見したのは日本の政治の中枢の中枢の首相官邸のエントランスなのですね。ここで私的な会見をこれだけ長い時間使って良いのかと言う声が官邸内にもある」
伝聞屋さん??毎回、この人はそう思う。
枕詞は、スルリと身をかわすべく言い慣れてる感じ。
「いう声が」「内にも」
芸能リポーターと変わんない。
「10分ちょっと」の時間の表現に
「これだけ長い時間」「延々と」は印象操作としか思えない。
「公私混同です」とか自分の意見を、挟めばいいのに。
報道番組の向かって右にポツンと座ってるおじさん。