2割
N先生の講義より。
「噛み合わせを頑張ってみたけど、うまくいかないケースもあります」
「2割りぐらいかな?」
資料はばっちり、
手技もバッチリ、
方針もバッチリ、
理論もバッチリ、
お人柄もバッチリ。
お口の中も当然に、バッチリ満載。
バッチリすぎじゃない?とも思う。
「うまくいかないケースもあります」 を受講生に伝える。
時間軸で追うと、2割が更に少なくなる傾向がある。
何より、再治療ががくんと減る。
毎日使うものなので、オンボロよりは、はるかに健康的。
ただ、時間がかかる。
ゆっくり積み重なる健康。
知らなうちに、、、
さてと、、
そうは言っても、時間が段々少なくなる。
「インプラントを考えてます」の30台の患者さん。
ん〜〜〜〜「若い先生を紹介します」
簡単なケースだったし。
しばらく経って。思いだしたように、、、少し後悔(本当に普通にバカだ)