HPのおまけ
HPを作ってる最中。あれこれ積み込みすぎな気もするが、
とりあえず作る。そうしないと前に進まない。
HPの中に、、、
動画をアップしました。ケラターを使って入れ歯の
安定を図りました。
YouTubeで「ケラター」で検索すると出てきます。
「口の中が気持ちがよい」と患者さんから。
実は、これが一番の目標。
http://www.youtube.com/watch?v=CELEX4MYl3Q
« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »
HPを作ってる最中。あれこれ積み込みすぎな気もするが、
とりあえず作る。そうしないと前に進まない。
HPの中に、、、
動画をアップしました。ケラターを使って入れ歯の
安定を図りました。
YouTubeで「ケラター」で検索すると出てきます。
「口の中が気持ちがよい」と患者さんから。
実は、これが一番の目標。
http://www.youtube.com/watch?v=CELEX4MYl3Q
自分で出来てない事は,他人によく言わん。
「自分を客観的に見ろ」「もう一人の自分を作れ」
「3人称で考えろ」「今は未来の為にある」
どれもこれも、当たり前の事なんだが。
自分で出来てるか?と言えば、、、、
親しいS先生の言葉
「ちゃんとしないんじゃありません!ちゃんと出来ないんです!!」
昔好きだった曲 Let's All Chant /The Michael Zager Band
http://www.youtube.com/watch?v=qnGOW2a8xtw
自分なりに訳すると、、「全部ちゃんとしよう!!」
お昼ご飯にカレーをKさんが作ってくれる。
感謝
朝は基本食べない。お昼もだるいな〜と思ったら食べない。
勢いで夜も食べないことがある。
アルコールは別。
それでも,何とかなってるのが不思議。
太りも痩せもしない。
光合成でもしてるのかな?
疲れを取るには,健康になるしかない。
食事 睡眠 運動 仕事 後は心持ち。
たーだ休んでも疲れはとれない。
最近週末が早く来ないかな〜と思うようになってきてる。
やる事満載なのに、、、
今週末は少しタイトに動く。
仕事の疲れは,仕事で取る。
あ〜〜HP作りが進まない。
スタッフからお祝いをもらう。
ジョニ黒
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョニー・ウォーカー
診療後に,チビチビ飲む、美味しい。
しっかり酔える。
これからは、ジョニ黒にしようかな?
日曜日、朝から医院でちょこまか。
エアコンつけずにやってみようと。
喉が渇いて、近くの自販機へ。すぐ前は中学校。
どんだけ、五十市中学校の生徒はファンタグレープが好きなんだ?
と言うか,自販機にファンタはファンタグレープしか入ってない。
少し笑う。
http://www.youtube.com/watch?v=v7ouW_GAv-w
携帯の番号でメールが送られて来る。
どう返していいのか?分からない。
携帯でメール(文章)を送った事がほとんどない。
入力が不確かだから。
音声入力をした事もあるが、何か上手くない。
メールの内容は、、
この前同級生の手紙の事を書いた。
「8月11日に,都城に来るので飲み会をしましょう」
共通の友人のI君からのお知らせだった。
素直に楽しみ。
今からメールでの返事に挑戦。
今日は誕生日
7月22日生まれの有名人
1988年 - 吉高由里子、女優
1982年 - 上野由岐子、ソフトボール選手
1978年 - 長谷川京子、女優
1964年 - 内村光良、お笑い芸人
1959年 - 森公美子、オペラ歌手、タレント
1958年 - 家田荘子、作家
1958年 - 原辰徳、プロ野球選手、監督
1948年 - 田母神俊雄、軍事評論家、元航空幕僚長
1946年 - 岡林信康、シンガーソングライター
誕生日辞典に代表格で書いてあるのは、、、
アレキサンダー大王
さてと、選挙も行ったし、資料整理の続きを始める。
金曜日は、よく考えると、、3食抜いていた。
発表会で出された,シュークリーム飲み。
腹ぺこの方が,頭が冴える(と思ってる)
発表会は、リハーサルをした。何度やってもⅠ症例、15分で終わる。
頭は冴えてたつもりだったんだけど、最初の症例で40分を超える。
残りは,6症例。時刻は午後10時40分。
早く帰りたいモードになってしまう。
言葉足らずの駆け足になる。
それでも、12時を回ってしまう。1時が迫る。
反省
上手く削って、段取り考えたんだけどな〜
同級生から手紙が来る。
手紙と言っても,メモ用紙に近況が書いてあるもの。
よく見える所に張ってある。
小中高と一緒。
数年前に、彼の結婚式以来に会った。
あ〜全然変わってない。と少し驚く。
自分はどうなんだろう?
土曜日の飲み会で,少し性格判断の話になった。
よく見てみると、話し込んでる2人組は、性格が似てる(たぶん)
そのうち,鏡合わせのように,座り方,手の動き、頭の動きがシンクロして来る。
少し笑う。
性格は習慣に左右される。昔の自分と今の自分とどうなんだろう。
暑中見舞いを絶対に書く!!
今日書く、今書く。ハガキを買いに行ってきます(誰に?話しかけてる)
土曜日は、シーガイアで矯正の発表会。
その後屋外バーベキュー。
ビールサーバがこれ
http://www.youtube.com/watch?v=nIuYGxXev-o
実際は,ジョッキでビールを注いでる(?)間ブルーの灯りがグラスを照らす。
注ぎ終わると(?)明かりが消える。
楽しくて,何杯もお代わり。
その後、ホテルのラウンジへ、その後最上階のバーへ。
爆睡、、目が覚めると
良い一日しようと素直に思う。
お土産を最近良くもらう。
感謝
日本はまだまだ,大丈夫。
今日は,矯正の発表会。ご批判覚悟で書くが、、
発表会があると無いでは、上達度が違う。
明らかに違うと思う。
見直すと、後付けなんだけど考える。
数ヶ月前の自分を怒る。
自分の為だな〜と再確認。自分を一番知ってるのは自分。
理解してくれるのは,未来の自分。
のんびりとした気持ちになって寝付きが良い。
その中のエピソード
「プロレスラーでガチンコで一番強いのは誰ですか?」
「ジョー ゴーディエンコが一番強いが、もっと強いのはその兄貴」
何度読んでも、笑う。
ジョーゴーディエンコはこんな人
自宅にはエアコンが無い。
今週は医院で寝てる。
待ち合い室で,スタッフルームで、倒れた場所で目をつむると、、、
寝ている。
便利(少し悲しいが)
これほど暑くなければ、庭に打ち水をして窓全開でぐーすか寝れるんだけど。
今夜は自宅で寝る予定。今から水まき。
月夜の水まきは楽しいんだけど,満月は23日。
土曜日の野球。疲れていたので,ドタキャンしたかったんだけど、、、
いかん、いかん、と真面目に出る。
炎天下、プレーボール。
調子が良い。トレーニングをほぼ全部さぼっていたのに。
少しだけ,昔に近い感覚が。おまけにカーブの切れも良い。
暑すぎて,開き直ったのがよかったのかな?と
どんなに,暑くても調子が良いと苦にならない(大概暑いんだけど)
本当に,感情で決まる。
好事魔多し
ピッチャーゴロを取る、素人の癖で右手が出る。
上手くさばいて、一塁に送球したら、、山鳴りのボール。
あれ?? 小指が第2関節から,お外に60度くらい曲がってる。
ショートのK先生に、ひょいと戻してもらって,病院へ。
あ!写真取っとけば良かった。
「小指の思いで」 伊東ゆかり
早く起きて(午前2時)
ラジルを聞きながら、本当にながら仕事。
かかってる曲は、あおい輝彦さん センチメンタルカーニバル
ほのぼのとテンションが上がる。
スローなジルバか普通にマンボの曲調。
身体が動く(ばか)
尾藤イサオさんとあおい輝彦さんの特集。
NHKだからこその、好き勝手な番組編集。「日本の歌、心の歌」
「誰が聞くんだ?」と聞いてる自分が心配になる。
次の曲は 尾藤イサオさん
みんなの歌より、赤鬼と青鬼のタンゴ
最後の曲は,あおい輝彦さん「いつも君のそばに」昭和55年
曲調は奇麗なサンバ。
バカなので,頭が自然に動く。
今週末は八女にいく。矯正の研修会。
東京とは真逆の風景。田舎ど真ん中。
路線バスに乗りたくなる(なぜ?)
研修会場のすぐ横が診療所。中を見学させて戴く。
何が何だかな最先端。
模型を光学スキャンして
顔を3Dで撮影して
情報をCTと連動させて、
3Dで治療計画を立てて、、、
ロボットにワイヤーを曲げてもらう!!!!
あまりの敷居の高さに。高所恐怖症になる。
ご批判覚悟で書くと、今回の目的は「マリガン」と「キャディアックス」
シンプルな矯正と顎位のこと。
「ぜひ,新しく立ち上がる学会に参加して下さい」
ん〜〜
「当院の朝のミーティングは,,英語です」
ん〜〜〜
ここは八女か?
飛行機はANA
51番ゲートのそばに,小さな3階フロアーがある。
小さな本屋さんと、食事をするお店
お店の前の表示が、、、
「37席、全席喫煙」
シングルモルトも置いてある。2杯目の生ビールは半額。
お酒のあてにピッタリの料理のラインアップ。
店内は、お一人様向けのゆったりとした配置。
お客全員がぼ〜としてる。
1時間のんびりパソコンを打つ。
空港で地元のU先生に会う。
同じ学会に来ていたとの事。
「お泊まりは,どちらだったんですか?」
「いつも日暮里です」
良く分からない。
晩ご飯は、東京のM先生にお世話になる。
会場から皆でタクシーで移動。
「並木通りのルイヴィトンのビルの前に」
おしゃれで嬉しい(単純)
料理もこった物ばかりで美味しかった。
ほぼ全部始めて食べるもの。
2次会のバーも,楽しかった。
感謝。
3次会は、お姉さんのいる店に行きましょう。
「3万円で足りると思います」
ホテルに向かって、歩き出す。