カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

本読み

S先生と続けている矯正の「本読み」がぐたぐたながらも,続いている。もうすぐ5冊目を終わる。

「ネタが無いね〜」と話すが

また新しい本をS先生が探してくれるはず。

感謝

第1章から最後まで全部身につくかと言うと、、、

自分はホントに忘れがち。前回読んだ本のタイトルさえ忘れている。悲しくなるが、、、

それでも、少しずつは賢くなっている。

知識を頭の中で,何回かこねくり回さないと,身につかない。読んだ内容が、次の日偶然に患者さんに反映できると、「すー」と頭に入るんだけど。そうでないと,すぐ消える。

衛生士学校の当院の実習生の方と少しお話。国家試験の話になる。

「どうやって勉強すれば良いんですか?」

「ン〜僕も分からん」

このスタイル!と言った勉強の方法を身につけていなかった。コツも何もありゃしない。

時間が少しずつ減って来ている。コツやスタイルをそろそろ,考える。

2010年11月29日 (月)

広報誌

自分の尻を叩いて,広報誌の文章をまとめる。

原稿を送っていただいた委員の先生に感謝。

全員分を読んでみると、各医院での違いが少し浮き彫りになる。興味深い。

広報誌なので,実は当たり障りの無い事(言葉が悪い?)を載せないと行けない。まとめたものを各委員に配って査読をお願いする。

メールは便利だなとつくづく思う。

今参加している,勉強会で発表症例をまとめた「イヤーブック」を作成する。今度で3回目。毎回面白く、ためになるな〜と。

自分の症例も規定の原稿にまとめる。この作業も面倒なんだけど、ためになる。少しでも伝わるように、再度手を加える。それがまた、ためになる。

ためになる事には,少し面倒がつきものなんだと再確認。

寒くなって,朝のウォーキングをさぼりがち、ためになるのは分かっているのに、必要な事は分かっているのに。

2010年11月26日 (金)

顎関節症ですよね

立て続けに、来られた。

引き寄せてるのかな?お二人とも、HP経由。話は早いが、症状は重い。そしてそれぞれで落としどころが違う。

「大丈夫です」と言い放つ。

言い放つには、根拠が要るが、根拠の前に「大丈夫です」と言い放てる雰囲気を作らないといけない。正しい事だから通用すると思ったら大間違い。

正しさの基準も人それぞれな上に、正しい事ばっかりはあんまり選択しないのが、人間かな?と本の受け売りを書いてみる。

治療方針として、正しいかどうかは別にして、迷ったら、、

「面倒な方を選択する」

面倒な方を選んだ瞬間に、面倒だなと思わなくなるが,少し困る。

顎関節症は資料の集めかたが難しい。発表のときなどに,効果的な資料というのがあまり無い。おまけに,「何となく良くなりました」との経緯を辿る方も沢山いる。

何か良い方法が無いかな?

2010年11月25日 (木)

達観中

噛み合わせが原因だと思うけど、上手く伝えられなかった。筋道を立てて治療方を考える訓練をしだしてから、少し上手にお話ができるようになったと思ったのに。

ある症例発表会で、

普段は絶対に、発言しない。

発言を指名されるとドキドキ気分(50過ぎても)

自分が人の話をちゃんと聞かない分、人に話すのも控えがち、おまけに実はあんまり何も考えていない。詳しく書くと、、、

話を聞きながら同時に考える能力が乏しい。

後から、ぼけっとしてる時に「あ!そうだ」と思い出す事が殆ど。「馬鹿かな?」と思っていたけど,最近はこういう人だと達観中。

今回は無理矢理、聞きながら考える。おまけに無理矢理、発言する。

支離滅裂だけど、言いたい事の半分位は言えた。

研修会は1時前に終わった。I先生と一緒にタクシーで帰る。途中のファミマで降りて、ワンカップを買う。

蓋をプシュと空けて、飲みながら帰る。横断歩道に足を踏み出したとたんに、、

「あ!こう言えばもっと良かった」

夜道をワンカップを飲みながら,頭の中で検証する。そして、たぶん、、

すぐ忘れる。

2010年11月24日 (水)

NY

5時10分に起きて身支度。眠い目をこすリながら駅へ向かう。40分発の電車の中で更新中。

韓国は楽しかった。最終日は8時5分発の飛行機。5時半にホテルに迎えに来られるガイドさんは、、、

「徹夜して来ます」

最終日の送り迎えもついてるとは知らなかった。

色々話をして面白かった。印象に残った話の一つに、韓国のセンター試験の話。11月19日。自分たちが韓国到着前日に,センター試験が終わったそうな。

「小、中,高の12年はセンター試験のために」
「4当5落(懐かしい)という言葉、幼稚園児でも知っています」
「自分のときは,実力が出せずに,泣きました」

テレビなどで噂には知っていたけど、かなりな受験熱。受験判定の仕組みも「へー」と知らない事があった。確かに大学受験に関しては気を抜けないシステムになってる。高校3年生の時に彼女が担任からいわれ続けた言葉、、、

「君たちは,男でも女でもない、受験生だ」

直聞きすると,頭の別な部分が「へー」となる。

ガイドさんの仕事上、お休みはもちろん、時間帯も不規則との事。「徹夜してきます」は自然な事らしい。友達と休みがあわないのが困り事。

「まとまった(3週間)お休みを取って、NYに10月行きました」
「楽しくて,NYでも何とかなるかなと思いました」

嬉しそうに話される。

背がスラリと高く、見栄えが良い。顔も多少の叢生が下顎前歯にあるが(よけいはお世話?)知的な感じが漂う。

2010年11月21日 (日)

ジャンボタクシー

韓国へ

行ってきます。

スタッフ旅行で同行するのは2回目。過去にはいつもお留守番だった。出産などで退職したスタッフをバイトで来てもらって、細々と医院を開けていた。

去年の韓国から同行なのだけど、去年は自分は研修会優先だったので、同じ時間を過ごしたのは夕食のときだけ。

今回は少し一緒について回る。ジャンボタクシーを借りてあちこち回る(詳細知らず)一番後ろから、ついて回る。

以前はひとりぼっちが好きなものと思っていたけど、、、

3年前東京での顎咬合学会に大勢で行った。発表を終えて、皆で鳩バスツアーに申し込み。あちこち回る。NHKに浅草に隅田川クルーズに。

ずっとニコニコしていた記憶がある。ドジョウを食べて日本酒飲んで、良い気分で船から景色を眺める。船でもビールをゴキュゴキュ飲む。船着き場についてツアーが終わったら、少ししょんぼり。酔いがあっという間に醒めてしまった。

ソウルの気温は結構低め。

ニコニコが寒さで引きつらないように、奥さんにコートを買ってもらう。

2010年11月20日 (土)

空港から更新

空港から更新中

少し早くついたので、昼ビールを楽しむ。多分酔っ払わないと思う。

去年もスタッフと来たはずなんだけど、もう何もかも忘れている。しゅっぱつ前日Uさんに

「去年はどんな気持ちだったけ?」と尋ねるも、「さあー?」

似たような感じで少し安心する。

まとめ書き

夕方に餌切れ状態になる。

診療後スタッフルームのお菓子を貪るように食べてしまう。

深く反省。

夕方、久しぶりに「ストン」とエネルギーが切れる。根っこの治療を一生懸命しているときが多いような気がする。

延々続く指先の刺激が、副交感神経支配に傾かせるのかな?やる気はあるのだけど、身体が「ストン」。後2人とムチを入れる。

N先生から電話。偶然に夕方の仕事状態に話が及ぶ。

みんなそうなんだな〜と

「夕方になると見えん」(誤解無きよう、治療はちゃんとしています)
「早く終わらせる医院にしないといかん」

子供さんがまだ小さいので、頑張ろうとも。

当院もスタッフが高齢化定着化している。今の状態を維持するには、何かしらの努力が要る。遠い目標なのだけど、必ずやってくる問題。

知り合いの先生に、開業以来(30年以上)のスタッフが3人おられる方がいる。

「退職金を考えるとゾッとする」とニコニコされてお話をされる。

2010年11月19日 (金)

もういくつ

寝ると、旅行なのだが。何の準備もしていない。スタッフ8名+5歳児1名とノープラン状態。

少し考える。せめて夕食をするところ位は、決めておこうと遅まきながらにガイドブックを、ネットを調べる。

今は17日の早朝。ピンと来ない。

こういう調べかたに、ピンと来ない資質なのか?決めきらない状態の自分が嫌なのか?

人からの情報が好き。

ネットも本も人からの情報なのだけど、今ひとつ。知識は何処からでも良いのだけど、いざ自分が使う情報は、やはり人からの物が良い。

研修会に通うわけだよねと。

研修をされる方の、お人柄に左右される。

勝手にこちらが思ってるだけのお人柄。相手に取っては迷惑千万なんだろうけど。

今週は少し込み入った患者さんが連続で来られる。資料を集めてきちんと考えないといけないんだけど、今までその前の段階で、「?」を抱かせる事も多々あった。

こちらは面白い症例(失礼?)なので、意気込んでいたんだけど。

相手に合った「お人柄」に自分を操作する。

2010年11月18日 (木)

訃報

歯学部 1期生のメーリングリストで知る。

ご冥福を祈る。

60前という年齢に、身につまされる。

先週、今加入している生命保険会社の方が来られて、内容の見直しの話。子供達が進学時期にかかって、状況を説明する。

「分かりました、結果待ちでプランを提案します」

健康とお金。

患者さんで「ランナーで5分走ったら、1万円」と、糖尿も高血圧もついでに禁煙もコントロールされた方がいる。口腔内も物凄くきれいになる。

「健康が一番の節約」とも言われた。

今朝は歩いた。いつものコースを50分。確かに身体には良いよな〜と歩き始めてすぐ思う。歩き終わってパソコンの前。

くわえ煙草で更新中。

モチベーション3、0は中々上手く操れない。

2010年11月17日 (水)

ガイドブック

韓国の旅行ガイドブックがE先生より届く

感謝

CHPの研修会の時にも、袋一杯の資料を戴いた。今回は付箋まで張ってある。見てみると、美味しいお店と、クーポンのところ。

10月31日から3日まで、4日間、宮崎発着で韓国にスタッフ旅行をされていた。その時準備されたのだろうか?沢山の旅行本。

用意周到なところに頭が下がる。

メガネ歯科などとぬるい事を考えてる自分はと、、、

じっと手を見る

今回送られて来た、ガイドブックが入っていた封筒に書いてあった文字が気になる。

ネットで調べてみると、、、

増々、頭が下がる。

モチベーション3.0という本を朝起きたら読んでいる。字が小さくて、少し分厚いのだけど、同じ章を何回も読む。

オバカに刷り込むために。

2010年11月16日 (火)

楽しい研修会

今回の研修会は出だし良好。

受講生のかたから、メールを戴く。

本当にテンションを上げる(間違い)モチベーションを持続させる、研修会に参加するスタッフとしての心得は、時間を守る、講義を真面目に聴く。

受講生と同じ経験を積む。時間を過ごす。

今回は、今までと流れも内容もかなり違っているので、聴いていて楽しい。I先生担当の衛生士さん向けの講義も好評だった。

楽しくて、ためになる研修会。

次回はN先生の根っこの治療の講義と実習がある。とても楽しみ。スタッフも楽しくてためになる研修会。

今回は真面目に出席しようと決める。

決めると上手くいく。

メガネ歯科にすると決める。

「ん〜」本気で決めるのかな?

2010年11月15日 (月)

メガネ歯科

韓国行きのチケットが届く。お金も今日払う。

大量のお金が出て行くのは、少し寂しいが。気分を切り替える。楽しい旅行になれば良い。

今回の旅行で、考えているのは、、、、

全員にメガネを買う。

度無しであれば、結構安い。もともと韓国はメガネが安い、今はウォンも安い。そこでスタッフ全員の分のメガネを買う。

嫌だと言われも、無理矢理買う。そして、、、

8のつく日は、全員メガネにする。

楽しそうだな〜と

目が全然悪くないスタッフが3名。彼女達をどう説得するかがカギ。

上手くいったら、画像を載せます。

2010年11月13日 (土)

資料作り

研修会の資料を大慌てで作る。

珍しく昨日のお昼には、印刷整理まで終わらせる。手伝ってくれたスタッフに感謝。

読み返してみると、パソコン上と紙媒体では少し伝わりかたが違うな〜と感じる。大きなディスプレイの方で作れば良かったと少し反省。

この資料を、いかに上手に受講生の方々に伝えられるかで気を配る。ほんのちょっとした事の積み重ねを注意する。

色々人を引きつけるノウハウみたいな物が溢れている。テクニックは山ほどアル。全部有効だと思う。

オレオレ詐欺や強引なキャッチセール、わけのわからん勧誘、確立されたテクニックに裏付けられた方法で上手くいっているようだけど、そもそもが、、、

分母が違う。分母が大きいと、ある一定量でその手の物に引っかかる人は必ず存在する。そんな人に当るために、網を張る。追い込みにかかる。

研修会は、そうはいかない。

追い込んでどうする。

そう思える研修会もあるような無いような。

2010年11月12日 (金)

豚に実習2

歯科衛生士学校で豚の下顎を使って実習。メニューは

フルフラップとグラフト

歯の周りの歯茎を上手にはいで、またきれいに縫合する、フルフラップ。

薄く、固い部分の歯茎をはいで歯の周りの歯茎に結わい付ける、グラフト。

最初は豚の下顎に可愛い悲鳴を上げていた学生さんだったけど、実習が始まると皆真剣に取り組んでくれている。短い時間でスムーズに運ぶために、、、、

班分けをCHPのタイプ分けで行う。配置も少し考慮する。同じタイプのグループは進み具合もスムーズ。早い遅い、丁寧、荒いの差はあるが、班としては良い感じで進む。

何より、タイプでわけたのだからと、各班の進み具合や反応に、こちらが余裕が持てる。対応も出来る。

役に立つ、タイプ分け。

写真を撮っておけば良かったなと、計画性の無いのびたの自分は後から反省。

今日はミーティング。

当院のスタッフは、ドラえもんが2匹としずかちゃんが4匹とジャイアンが一人。

ミーティングが上手くいくように、下ごしらえを泥縄で行っている最中。

2010年11月11日 (木)

豚に実習

衛生士学校で歯周病の講座を受け持っている。

豚の下顎を用意して、歯周病の治療のシュミレーションの実習を行う。豚の下顎は、近所の精肉業者さんでも手に入るが、、、

何の下処理もしていない。

耳までついたリアル豚がたまにやって来る。つぶらな濁った瞳に、軽く悲鳴が起きる。

東京に歯科向けの豚?を取り扱う業者さんがある。

そこで5匹の豚をお願いする。昨日の夜から解凍に入る、今朝確認すると良さげに、柔らかくなっている。

午前中にインプラントの患者さん、1時から衛生士学校で実習。少しスケジュール調整も下ごしらえもしている。

前回、同じ状況で授業をドタキャンしてしまったので、今回は自分を追い込むつもりでタイトな段取りを組む。

綱渡りがどうしてもしたい。

2010年11月10日 (水)

忙しく

最近忙しい。

ペースを少し変えるかな?と思う程度に。野暮用が、空手形の約束が、わさわさ出て来ているのが理由だけど、比例して本業の方も何か慌ただしい。

良い傾向

忙しい方が、実は仕事が上手くいく。

変なケースが多い方が、仕事は楽しい。

そうは言ってもきちんとすれば、十分な仕事量なんだけど、朝少し寒くなったせいで、動き出しが悪くなる。

「急に起きて血圧で倒れてはいかん!!」

と身勝手な理由で二度寝にキッチとはまる。

「幸せと後悔の連続」

そろそろ、灯油を買いに行く。

2010年11月 9日 (火)

福岡へ

日曜日の研修会。また、知り合いと一緒になる。世間は狭い。

事前に申し込んだつもりが、名簿に名前が載っていない。

無理矢理お願いして、参加させてもらう。

感謝。

仕事には、向き不向きがある。ミスは誰にでもつきものだけど、向き不向きで頻度が違う。スケールが違う。お人柄が良ければ、、、、

向き不向きか、システムの問題か、こちらの指示の問題か。

福岡のアクロスで歯周病のセミナーっぽい、経営のセミナー。

前半は睡魔が襲って来たけど、後半は今の自分にタイムリーで目が覚めまくる。

「ああ、そうなんだ」と膝を打つ。

人の問題に関する考え方に、少し明るくなった。気がとても楽になる。色々、歯科医院を見て回られた方がしみじみと語られるので、合点がいく。

土曜日は宮崎でCHPの研修会、そのまま鹿児島にJR。乗り継ぎで最終の新幹線で福岡へ向かう。おりこうさんだったので、奮発してグリーンに乗ったら、、、、

ずっとひとりぼっち。

さみしくて、途中から大橋純子メドレーを歌う。

2


2010年11月 8日 (月)

20回 研修会

ある研修会の末席にいる。

今回も微力ながらお手伝いをする事に、主催のN先生の話

「ここまで来たら、20回まではしましょう」

漠然とした目標ではなく。

はっきりと、20回。20回。20回。後7年。

未来をあんまり考えないのびたも、考える。後7年は今の治療方針をがんばろう!とホントに馬鹿のように単純で、

少し笑う。

目標には期限がいるんだなと再認識。何となくダラダラ、慌ててやっつけ仕事が多い。どうも向いてない。

20回と後7年は、頭の中に刻もう。

2010年11月 7日 (日)

1万円

土日キップというのがある。乗り放題で1万円。

福岡へ向かうのに、6000円も得する。いつまでも続くといいな〜と真剣に思う。

鹿児島に住み出してから、福岡へはJRを利用する事が殆どになる。都城のときは、バスや車や飛行機やその時の気分で決めていたけど。今は全部JR

しかも1万円。

今日の今頃は、多分福岡で講演会を聴いてるはず。今は、4日のお昼休み。お昼寝をするつもりが訪問診療が入って、時間つぶしに書いている。

チェアーで昼寝をしようかなと思ったけど、お昼からのパートのKさんが葉書を書いているので寝るわけにもいかず。

葉書でリコールの案内を出す。手間だし効果は?と思う事もあるけど、、

「葉書下さいね」と言われる患者さんがいるのも事実。

色々、野暮用をスタッフにお願いするのだけど、今はキャパがギリかな?あと一人多めがスタッフの数としては適正。

新しい院長の仕事が出来る。

2010年11月 6日 (土)

歯磨き粉

位相差顕微鏡で、口腔内の細菌を見てもらう。

中には、物凄くきれいな人もいる。あんまりにきれいなので、こちらから尋ねる。

「何の歯磨き粉を使っていますか?」

「置き薬の方が持って来られるやつを使っています」

「調べたけど、そこでしか手に入らないそうです」

値段もけっこうする。でもお口の中はきれいだし、何より気に入られている。何が入ってるんだろうか??

患者さんのお口の中を見て「ほめる」褒めるところが無くても、褒める。中には本当にきれいになってる人がいる。ほめると「りゆう」を話してくれる。

「最近がんばってるのよ」
「ここで買った歯磨き粉が良いのかな?」
「爪楊枝法で磨きやすくなったから」

そこで、少し上を目指してもらう。

朝礼で、皆で復唱するセリフの一つが、

「患者さんの良いところを見つけて、褒めましょう」

褒めるぞ!と決めると何かしら褒めるところは
見つかるもんだなと

新しいHP

顎関節症を主訴に患者さんが来られる。

HPを作っておいて良かったなと思う。

あらかじめHPを見て来られているので、説明がラクチン。今までの半分以下ですむ。伝わり方もスムーズな気がする。

毎月少しずつ更新する予定。おかしなところは(沢山ある?)こちら側で頑張れば訂正できる。複雑な物は今は無理だけど、やる気さえでれば、頑張れる。

タイムパフォーマンス?が最初は無茶苦茶わるそう。

今は言いたい事だけを伝える内容のHP。患者さんが聞きたい事、知りたい事、に少しずつ軌道修正する。ターゲットを絞っているので、患者さんの主訴に今以上に注目する。

聴きだす。

6日は、CHPの最終回の講義。

11日は月1ミーティング。またMさんに皆に復習がてら、広めてもらう。何度も繰り返す。染み通るまで、何度も。

2010年11月 5日 (金)

受け売り テンション

受け売りの話を書きます。

「テンションを上げる」

良い方向に使われる言葉だが、

テンション(tension)
張力、緊張などを意味する英単語。
やる気などを意味する和製英語。

外人には通じないよな〜 昔通っていた研修会では、始まりにザ.ナックの「マイシャローナ」が流れる中をハイタッチで会場に入っていた。ハイタッチの一発目で、沼に沈んでる自分。

帰りの空港でワンカップを2個も3個もうつむいて飲む事になる。

テンションは下がって当たり前、3日もあると凡人は完全に下がるそうな。慌てて上げるが、また下がる、一回目より深く。真面目に繰り返すと、、、(向いてる人もいると思うけど)

モチベーションは少し違う。

motivation/モチベーション、モティベーション)とは行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能である

モチベーションは落ちるのでは無く忘れるもの。忘れたら思い出せば良いだけ、思い出して心地よい物を設定する。

たまには、本も読むと良いもんだと、、、

テンションが揚がる(間違い!!)

モチベーションを思い出す。手帳の裏に書いてあって、あんまり読んでいなかった。

2010年11月 4日 (木)

じぶんのこと

左上が痛いです

治療終わったばかりなのになぜ痛いんでしょう

お引っ越しをされて2ヶ月。前のとこで、全体を噛めるようにしてもらったとの事。痛みを訴えておられる歯に、陰は無い。

「虫歯ではなさそうですね」
「変わったのは、噛み合わせと、生活環境ですよね」

とふってみる。ちょっと席を離れる。

戻ってくると、歯から離れた話が出て来る。

話を伺うと、「行ったり行かなかったりで、治療が終わるまでにかなり時間がかかりました」

前医の方の苦労がうかがわれる。あちこち爆弾が潜んでいるお口の中。落としどころが難しい。

ご批判覚悟で書くが。噛み合わせを変える変えないの基準が最近やっと固まりかけている(スイマセン)

昔は金科玉条のごとくに噛み合わせに言及していた。地雷を踏む踏む。元が頑丈なので踏んでも気づかない。気づいた時には、、、

最近やっと、説明のコツをつかみかけている。患者さんが知りたいのは、一般的な知識ではなく自分の事なんだなと、当たり前の事に気づく。

2010年11月 3日 (水)

総入れ歯3

熊本の研修会 自分は52歳 技工士さんは55歳。

出席していた同じ地元の先生は、自分より年上だったが、全体を見渡してみると若い先生方が多い。食事会でもそう思う。

食事会で色々聞いた話がためになる。朝昼抜きで、いきなりビール3杯飲んだのがよかったのか?リラックスしてのんびりと話を伺う。

「へー」が二つに「んー」は二つ。

収穫あり。

自分の小さな頭と、小さな診療所だけでは、やはり限界がある(限界超えておられる凄腕の先生もいるが)

酔っぱらって、聞く話なのでメモが取れない。頭の中のメモ帳は、メモリーが小さい上に、すぐに消去してしまう。4個残っていれば上出来かな。

懇親会も良いもんだなと、単純に切り替わる。

懇親会の会場はコジャレたイタリアン。都城を出る時に遅刻確実だったので、着の身着のままでの参加になる。

少し場違い。

2010年11月 2日 (火)

総入れ歯2

熊本の研修会で会った、知り合いの先生の内訳は、地元の先生が1 研修会つながりの先生が2 同じ勉強会所属が1

講師のM先生は、話し振りがパワフル。今まで自分で総入れ歯の歯並びを技工したのが、1000個以上。やって来た者の強み。

事件は現場で起こっている

地道な実地調査と、理論の裏付け。 experienceとevidence

今日から、また現場を大事にしようと決める。それには、スタッフの力も必要。11日のミーティングのネタが増えた。

今月は衛生士学校の研修生の方が2名実習に来られている。お昼や朝など時間の開いた時に、少し偉そうな話をする。こそばゆくて、腰が落ち着かないのを我慢して、真面目な話をする。

真面目な話をするトレーニング。

やっと真面目な話のレベルに臨床が追いついて来てる。真面目な話をするには、結果が出ていないと、、

「目が泳ぐ」

真面目になりたくないのかな?とさえ思う。

2010年11月 1日 (月)

総入れ歯1

熊本のUKデンタル主催の総入れ歯の研修会に技工士さんと臨む。

偶然に知り合いの先生が4名おられた。

以前も書いたけど、「総入れ歯」で困った事は無い(術者だけ?)そう思っていたけど、この前報告があった、Mフーチャー(保険の請求内容)の結果でも、、、、

入れ歯の調整は、皆無に近い。

それでも、研修会に通った理由は???

少し刺激を欲している。

何となく飽きっぽい性格が、檻を破ろうとしている。「継続こそ力なり」なのに、分かっているのに。

12年前、24年前、36年前の自分を思い出す。

オカルトチックだけど、周期をすこし信じている。

36年前は16歳、訳が分からない混沌に首まで浸かり始めた頃。12年前は言葉にできない事の連続(小田和正か!)

「あ〜」と軌道修正を計る気になる。

オカルトは利用するに限る。振り回されずに良い方に利用する。


« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »