« ミーティング CHP | トップページ | 怪しい »

2009年4月30日 (木)

君子 スタッフ ん?

物凄い人格者で、凄腕の先生がおられる。

インプラントに関して、全国区の評判をとられる先生。ベーシックにストイックな診療姿勢に頭が下がる。

その先生の言葉だったと思う。

「ん?と思った人にはインプラントをしない」

一般の方が読まれていたら誤解されないで下さい。多分普通のことです。患者さん側からも沢山あるはず。

「ん?」と思ったお店から商品は買わないし、セールスマンのお話も聞かないはず。

選択の強力な基準は・・・「ん?」

第六感と呼んでもいいのかな?

患者さん、院長は「ん?」に従って行動すればよい。気楽な立場。でも間に立つスタッフはそうは行かない。

スタッフが自分の「ん?」を前面に押し出されては物凄く困る。良いスタッフほど、自分の「ん?」を殺して頑張ってくれる。

危うきに近づく君子

昨日の発表会で、歯科医師側からは「ここは手をつけない」「まだ時期じゃない」との声が聞かれた。正しいとは思うが・・・

スタッフはそうはいかない。

院長の仕事は、スタッフが「ん?」を研ぎ澄ます、別な角度の利用法を考える。

患者さんに「ん?」を与えないことにも繋がると思う。

« ミーティング CHP | トップページ | 怪しい »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君子 スタッフ ん?:

« ミーティング CHP | トップページ | 怪しい »