心に残る一曲 ロマンスの神様
「おぎやはぎ」の片割れと青木さやか、田丸某、女性ゲスト、が自分の好きな曲と過去のお話や、心情を語り合う番組なのかコーナーなのか、タイトルは不明(何か上手く説明できない)
生活パターンが少しはあるのか?たまに見てしまう。人気がある企画なのだろうゴールデンで別の番組がぱくっていた。
女性は共感する能力が高い!!と感心させられる。
男でこの番組を作っても成り立たないはず?
流れる曲は小耳にはさんだことはあるが、この歳では全く知らない曲ばかりだが、確かにいい曲だよなと思う。
番組の趣旨から、歌詞に焦点が当てられている。若い子の曲の歌詞などおっさんは見向く才能がない。元々、その手の感受性も低いし。聞いてみると・・
上手いな~と感心する。才能と努力を感じる。
かなり前「浜田省吾」のロングインタビューで
「売れなくても自分の才能を信じて続けること」と書いてあった。
矢野顕子のインタビューで
「才能の無い人がする努力は悲惨」と語っていた。
どちらも本当だろう。自分の状態でどちらを受け入れるかが決まるだけ。目標設定は、やはり大事なのかな?
« お菓子食べ放題と矯正 | トップページ | 心のブレーキの外し方 »
「恋愛」カテゴリの記事
- バレンタインデーと大仏(2007.02.14)
- 心に残る一曲 ロマンスの神様(2007.02.10)
コメント