空手と経営
知識は、一日で取得できる。物凄く記憶力がよければ、知識だけは一生持つかも。知識量はどんどん増える、あたま一杯に・・・そんな人がいる。
たまに見かける。不思議な感じがする。
凡人は実践しないと、身につかない。感情や行動にまで落とし込まないと無理。歯科は技術の比重も多い。やって何ぼ。
当然時間もかかるし、結構地味。
福岡での「咬み合わせのコース」にスタッフの誰と行くかで少し迷っている。今回はアドバンスコース。ベーシックを受講した気は無かったが・・・
「受講してますよ」との返事。
どうゆう状態で受講していたのか??
研修会の注意点。「分かったつもり」と「二者択一」に気をつける。にしゃ
歯科の知識技術を磨くことは大事だし、好き。ところが・・
経営塾のメルマガに書いてあった。空手の道場主が経営の勉強会に来ている。
「強いだけではダメ」
確かに空手道場なので「弱い」のは論外であるが、「強い」だけでも経営は立ち行かないのかも。
物凄く「へー」と思った。
« ホムンクルスの目 石井裕之 | トップページ | 研修会の感想 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 体調と甲田式(2007.03.06)
- 咬み合わせと福岡(2007.03.05)
- 空手と経営(2007.02.19)
- 痞え(つかえ)(2007.02.16)
- 咬み合わせのアンケート(2007.01.16)
コメント