来年の目標 1年後の私
靴をそろえる、床に物を置かない、リモコンを同じ場所に、トイレのふたを閉める。
最後まで実行できそうなことで、おざなりだったこと。一人暮らしは本当に散らかる。防衛手段の意味も込めて、立てた目標。
来年はもう少し、ハードルを上げよう。健康や仕事、家族に関する目標。継続できそうな目標を考える。
特に健康に関しては、少しだけパワーアップ。継続しないと無理なのが「健康」
10月までのトレーニングの貯金はもう残高ゼロ。膨れたはんぺんのような身体になっている。身体こそ本当に正直。4月を目指してまずは・・・・
歩く。
老人の徘徊の秘密は、実は歩くことで脳を元に戻そうとしているのだとか。人間にとって歩くことは脳の活性化に必要なのだそう。
名探偵も、哲学者も考えをめぐらせる時には必ず歩いていた。
寒い季節、風邪をひかないためにも、下半身には「ももひき」が必要。そして手放せなくなるはず。どうせはくなら「ラクダ色」
キャメルとは呼べない。
« 来年の目標 10年後の私 | トップページ | 一年の罫は節分にあり »
「心と体」カテゴリの記事
- 患者さんのブログ(2007.02.22)
- 朝礼再開 職場の教養(2007.02.02)
- 早仕舞いの日(2007.01.23)
- キツネとハリネズミ(2007.01.20)
- 原点に返る キレとコク(2007.01.21)
コメント