« あっさり解決 | トップページ | お話 »

2006年10月 6日 (金)

コーチング?

第一印象を大切に。

以前「人を見る目がない」と言われたことがあります。実は「第一印象」を封じ込めるようにするのが大人の対応と思っていた。仕事上では特に大切。そのためにも色んな知識を得ようとしてるし、技術を向上させようと努力した。最近は心理面も勉強し始めた(おもしろい)

患者さんで困ることはない状態に、自分を置けるように今でも努力を続けている。少しづつでも終わりのないゴールに進んでいるのは、全然苦痛では無いし、むしろ楽しい。本当に患者さんのことで悩むことは、なくなった?

患者さん以外のことは??

第一印象をフルに発揮するはずだったのに、後の祭りに!!甘かった自分に猛省。世間知らずと言われればそれまでなのだけど。それでも解決できない問題ではない。答えを選択するだけ。

明日はどっちだ!!

一度経験した道なのに!!再失敗。

価値観は変化しても業は変化しない。今回で確信した。業の質を高めることが親の務めなのかな?とさえ思う。価値観は本人が造れば良いし、変えれば良い。親に左右されなくても良い。価値観は山のようにあったほうが少しは良い。

業は別。

業の深さをしみじみ思う秋の夜長。業を見抜く「力」が第一印象なのかも。価値観は付き合わないと良くわかんないしね。

お知恵拝借したい。

« あっさり解決 | トップページ | お話 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーチング?:

« あっさり解決 | トップページ | お話 »