100万ボルトVSヤマダ電気
オープン記念のときはどでかいチラシが新聞に入っている。日曜日に前を通ると、長蛇の車の列。そんなに電化製品が必要か??と思いながらもチラシを取っている自分。
昨日の夜、ラジカセ(古い!)を買いに出かけた。カセットを聞かなくてはならなくなり、手持ちの奴が壊れたので、急遽2900円(安い)のラジカセを買いました。
100万ヴォルトで・・・・
答えは、簡単お気に入りの店員さんがいるから。以前IPODの修理をお願いした時に、対応が良かった(修理費もタダ!)
やっぱり人かな?と自分の行動で振り返る。価格、目新しさも大事だけど。リピートするには。
楽しい買い物でさえ判断基準は「人」つらい?めんどい?高額な?歯科治療は何を満たせば良いのか?
患者さんの結果だけを重視して治療を進めて来たような気がする。経過も大切。第一印象も大切。
もうすぐインプラント用のCT診断ソフトが入る。ノートパソコンを別に買う予定。
100万ヴォルトになるかな?通販も捨てがたいんだけど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 体調と甲田式(2007.03.06)
- 咬み合わせと福岡(2007.03.05)
- 空手と経営(2007.02.19)
- 痞え(つかえ)(2007.02.16)
- 咬み合わせのアンケート(2007.01.16)
コメント