« バレンタインデーの夜明け | トップページ | よい手相だね!! »

2006年2月16日 (木)

移動中の本

770699630 宮崎から、どこかに行くには飛行機しかありません。福岡には高速バスはあります。福岡着後は、大変便利です。しかし自宅からバス停まで30分かかるし、バス停の駐車場が狭く「王手」をかけられてる数台の車を見ると留める気がしません。遅く着くとタクシー代が・・何より移動中の読書?に気をつかいます。

乗り物では普段買わない週刊誌を買うようにしています。左の雑誌が代表格です。他にも「アサ芸」「実録ドキュメント」私にとって、たとえ研修会目的でも、楽しい遠足です。他の人に話したら「俺も絶対買うよ」と一人だけS君が言ってました。

たまに女性と隣同士になると「読書」は変更せざるおえません。ワンカップ片手にに「アサ芸」読んでる中年親父の横に3時間半。座る女性に気の毒です。「こいつアサ芸読んでる」と思われるのも(事実読んでるんですが)何か嫌なので、「サライ」を取り出します。「旧家に見つけた大人の作法」など遠足気分とは、かけ離れた記事を読むことになります。横の女性が眠り始めると、そおっと「実話」に変えます。全部読むのに30分もかかりません。読み終えて少し満足します。

机にきちんと座って「実録ドキュメント」や「アサ芸」を読んでいる人が日本にいるのでしょうか?「移動」と「普段買わない週刊誌」は私の中でセットなのです。

1318449624 昔1年間、横浜に通っていた頃、飛行機の雑誌が「週刊朝日」しかありませんでした。その当時は「文春」と「宝石」以外の週刊誌は買って読んだことがありませんでした。「週刊朝日」は敬遠している部類の雑誌でした。パラパラ、めくってる時に、ぶつかった連載が、左の西原理恵子、神足裕二の「恨ミシュラン」でした。「サイバラ」を知ったのはこの時が始めてでした。『金魂巻」も読んだことはありましたが、「コータリン」は記憶には入っていませんでした。

ちょうど東京に向かう飛行機です。連載の中に出てくるお店がある東京。ほとんど初めてに近い東京。少しワクワクが増した気がしました。

医院の本棚に西原さんの本が結構あります。出せないものの方が多いのですが、「ぎりぎり」のものでも、評判がいいです。「毎日母さん」早く始まりますように。

« バレンタインデーの夜明け | トップページ | よい手相だね!! »

本,ネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 移動中の本:

« バレンタインデーの夜明け | トップページ | よい手相だね!! »