流す映像
院内のチェアーごとにパソコンのモニターがついています。口腔内写真や、レントゲンなどを写して患者さんの説明に重宝しています。普段はスカパーの環境ビデオもどきを流しています。子供には、毎回おなじ「トムとジェリー」。大人には,「あるある」「ためしてガッテン」特に口に関係するものを流すようにしています。
顎関節症など、私の説明より「ヒロシ」や「志の輔」の話のほうがとおりが良いみたいです。
スタッフも私もさすがに飽きています。
テレビを映るようにすればいいのでしょうが、音声が嫌いなのです。歯科に関係ある場合はまだ良いけど、ワイドショーを聞きながら真面目な話はできません。
新しいDVDを買いました。長年欲しかった「世界の傑作コマーシャル」お得セットの5本組みを買いました。CMなのでどこから見ても平気だし、外国語なので音量絞っても平気だし何より欲しくてたまらなかったシリーズでした。特番などで放送されると、「おもしれー」と感動していたのです。
中身も見ずに、待合と治療室で流しました。セットなので豪華な黒い箱に入っています。箱の後ろに、簡単な紹介記事はありました。「誰でも面白いはず!!」
本当に思いっきり引きまくるくらい「面白い」鉄板で保障します。
上のパッケージはばら売りのものです。写真にもあるように、少しHなCMが多い内容かな?まだいい音声絞れば、まだいい!!残念なことは一部は「ホモだらけ」の映像でした。おまけにDVDに選ばれるだけあって、「しっかり」した作りになっています。作品として完成度の高い「ホモ」のCM。ご批判覚悟で「ホモ」と書きます。
「ビール」に「保険」に「運送会社」に「ジュース」になぜホモを使うんだ!!外人少し考えろ必要か?ホントに必要なのか!!
大阪ミナミのショーパブ「マヨネーズ」にスタッフと行った事があります。有名なオカマさんのお店です。私達の席についてくれた方が、鹿児島出身でした。ドーナツ型の真ん中の開いた座布団を持って、各テーブルを回っておられました。「今はまだね、負担をかけられないから」
覚悟を決められない中途半端な自分。フィナーレで聞いた「ラブイズオーバー」は本当に心に沁みました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 体調と甲田式(2007.03.06)
- 咬み合わせと福岡(2007.03.05)
- 空手と経営(2007.02.19)
- 痞え(つかえ)(2007.02.16)
- 咬み合わせのアンケート(2007.01.16)
コメント