カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

2023年12月 9日 (土)

追加

12月14日は、&さんと二人で東京へ。

日帰り研修。

追加でもう一人スタッフを連れて行く。

「東京行きたい?」

「はい」

へ〜〜

あんまり、人の心理を深掘りしない。

「じゃあ申し込むね」

&さんも嬉しそう。

院長と二人では気が重かったはず。

朝一便で行くので集合は5時半。

帰りは最終便なので、家に帰り着くのは、10時前かな?

 

 

 

2023年12月 8日 (金)

楽しい?

8204b5590c1642028aa7839b3c93ffd3

研修会が終わって、博多駅へ。

18時3分の新幹線に乗る。

京都を過ぎたら、次は名古屋。

名古屋で新幹線を乗り換える。

もうすぐ着く。

研修会は、大変に有意義。

実習を本当に、真面目にこなす。

「絶対に必要」

やれば出来るじゃん。

ただ、、

講師の先生の補佐をされてた技工士さんに

間違いを正してもらう。

ん〜〜〜〜

外注かなと思わんでもない。

それでも、細かい調整のコツ(考え方)は必要。

よし頑張ろう。

さて、

元気が出たのか?

全然眠くない。真面目に資料をまとめ。

寝過ごさないかな?と少し不安だった。

寝過ごしたら、名古屋の次は

「新横浜」

 

2023年12月 7日 (木)

私の履歴書

今月は、倍賞千恵子さん。

20231206-61307

面白い。

子供は、環境と体だな〜と本当に思う。

さて、

子供さんの矯正は、まずは呼吸を整えることから始める。

結構難儀するが、少しづつコツを溜め出した。

流れは、かっちり決まってる。

自分は、ほぼ手を出してない。

「スタッフに任せましょう」

諸事情でそうもいかないこともある。

やってみると、楽しかったり、困ったり。

20231206-62547

少し違うけど、まあ参考になるかな?

子供さんのマスクをそろそろやめても良いんじゃないかな?

 

 

2023年12月 6日 (水)

いただきもの

今日は、禁酒しようかな?

あれこれ、気をつけててもアルコールでパフォーマンスが下がる。

最近とみに、

全然量は飲んで無い。

やわになったなと、本当に思う。

そこで、、

「今日は禁酒にしようかな」

そしたら、、、、、

いただく

Img_2656

言い訳すると、、

高いお酒は、それほど体調に悪さをしない。

問題は、、、

量を飲んでしまう。

怒涛の12月が始まる。

Img_2657

景気付けに、、飲もう。

 

2023年12月 5日 (火)

お昼寝

日曜日、お昼を食べに家人と出かける。

家に帰ってきてゴロン。

1時間半昼寝。

バカだ。

平日仕事がある時は、長くても30分以内には目が覚める。

休日は気が緩むのかな?

医院に来て、無作為に資料をまとめる。

あれこれ考えずに、思いついたものから始める。

効率なんて関係なし。

中途半端も気にしない。

サクサク進む。

怒涛の1週間が始まる。

強敵案件は税理士さんに3分指導いただいて解決。

本当に心から感謝。

「自分でしようと思わない」を再確認。

ただし、問題点をきれいに炙り出しておく。

木曜日、金曜日は、、

質問事項をきれいに炙り出しておく。

残念だけど、頭のCPU劣化中。

車の中で家人が胃カメラの話をする。

「え?胃カメラ飲んだの?」

話たじゃん!!!と呆れ顔で言われる。

頭の中にキーボードで打ち込む。

「奥さん 胃カメラ」

結果は

「検索結果は0件です」

薄寒い。

 

しょんぼりしてたら、、

うっすら検索結果が浮き上がってくる気がするが。

後付けかな?とも思う。

 

 

2023年12月 4日 (月)

記事

たまに、記事をずいぶん先の公開設定にしてることがある。

昨日の2番目の記事がそれ。

読み返してみると、、、

うっすらとしか覚えてない内容。

過去の自分と連絡が取れないことはよくある話(自分だけかな?)

昨日も

「話し合いは12月7日だからね」と家人。

「え?何の」と自分。

すっかり忘れて、大事な約束を別口で行ってる。

短期、中期、長期、分け隔てなくよく忘れる。

大事も小事も平等に扱ってる(バカだと思う)

仕事関係は紙に書く。最近はスタッフに

「ノートに書いててね」とお願いしてある。

そのほうが間違いがない。

さて、

土曜日は仕事が終わって、午後2時から二組患者さんを入れてた。

「さてと準備をしようかな」

カルテもセット予定の矯正器具も見つけ切らない。

困ったな〜と思ってたら、

チェアーのキャビネットに、ちゃんと準備してある。

@さんに感謝。

症例はこちら。

Nakano001

Nakano002

 

Nakano003

執念でWireやアライナーに頼らない。

最近は、装置セットも上手になってきた。

コツもちゃんと考えついてる。

今は、日曜日の早朝。

日が昇ってきたら、ジムに行こう。

 

2023年12月 3日 (日)

課題

正中のズレ、

噛み合わせは良くなったが、上下の真ん中がズレてる。

最後の仕上げに入る。

001_20231202081001

002_20231202081001

003_20231202081001

適切な時期があると思うが、中々指導では上手くいかない。

指導のスキルを上げる!!!

Wireつけて多分、、

 

 

申し込み

QRコードから申し込みください。

慣れてないので、たどたどしい。

飛行機のチケットを毎回QRコードをプリントアウトしてた。

くしゃくしゃのA-4用紙。

さて、

最近QRコートの手続きが、24時間以内になった。

当然に出先にプリンターは無い。

仕方なしに、やってみる。

簡単じゃん。

Webinarの申し込みをやってみる。

「簡単じゃん」

落とし穴が。

同じセミナーを二回申し込んでしまう。

いくら簡単でも、基本がポンコツでは、、、、、

最近、

相手の立場になったら??

と考えさせられることがあった。

まあ、

次のステップの引き金になるかな?

2023年12月 2日 (土)

ペンがない

実はY先生から送られてきた。

ペンスタンドの、、、

ペンが無い。

絶対に机周りにあるはず。

絶対に見つける。

本当に、あれこれ居なくなる。

中には

本当に不思議なケースもあった。

まあいいか。

 

 

鍵がない

医院から自宅に帰る。

「あ!玄関の鍵を忘れた」

まあいいや、勝手口のから入ろう。

入り口で、キーケースを出す。

「勝手口の鍵がない」

?????一個だけ消えてる。

医院に戻って探す。車の中も探す。

以前も書いたが、

「少し変な事」を悪いことの兆しと考える。

鞄をひっくり返す。いろんなものが床に巻け出てくる。

「あった!!!」

どこにやったんだろうと本当に不思議に思ってた、、

「通帳が出てきた」

心から嬉しい(バカだ)

自宅に帰って、家人に

「鍵を落としたみたい」

と正直に話す。

「この前私がとったじゃん」

あっさり解決。

通帳が見つかったぶんだけ大きな収穫。

 

 

 

2023年12月 1日 (金)

研修会

確か以前も、この人のを受講したよな。

その時は、もういいかな?と思ったような気がする。

少し思い出す。

今回は、少し役に立つ。

早速、スタッフに

「お嬢さんの矯正は装置の型取りをしましょう」

帰りの飛行機で、iPadに残ってる写真をつらつら眺める。

たまたま11月の研修会の写真も眺める。

発表者は女性の方。

「違いは、ここか〜」

まあいいや。

伝えるのは、難しいなを再確認。

さて

ぐったり疲れた1日だったけど、

鹿児島空港に降り立つと少し元気。

駐車場で一服すると、もっと元気。

医院に帰って、晩酌すると。

普通状態に。

14日のスタッフとの日帰り弾丸研修会を少し心配したけど。

何とかなりそう。

 

 

 

2023年11月30日 (木)

鹿児島空港

今、鹿児島空港。

7時15分の東京行きに乗る。

ここで?が湧いてくる。

「今日のセミナーの案内が送られてこなかったよな?」

早起きして空港に来た段階で思い出すことじゃない。

毎回、申し込んだセミナーの案内と名札が送られてくる。

今回は、ないような気がする。

今更なんだが不安が芽生える。

喫煙室でWi-Fiに繋ぐ。

研修会の申し込み履歴にアクセス。

「良かった〜ちゃんとしてた」

過去の自分に「ちゃんとしてたんだね」と言いたい。

「お気は確か?」

昨夜は、@先生と埋伏してる歯の牽引。

やっとこ終わって、ぼんやり晩酌。

そろそろ帰ろうと思ってたら、電話が鳴る。

普段は取らないんだけど、虫の知らせがジジジと聞こえる。

先程の患者さん。

「はいわかりました。あと1時間は医院にいるので経過を教えてください」

30分過ぎくらいに、良くなったの電話が来る。

嬉しい。

よくよく考えると、子供さんの限界。

偉いなと心から思う。

2023年11月28日 (火)

探し物

キャビネットの引き出しを探し物。

あ!!

Img_2654-2

鹿児島の N先生からもらったCDが出てくる。

探し物の本命は見つからないけど。

結構嬉しい。

中を開けてみる。

Img_2655

貰ったCDではないけど。

「ここに居たのか〜」

本当に大事なDVDが出てくる。

結局探し物の本命は結局見つからない上に、新しい探し物(貰ったCD)が増える。

ケースだけでも、まあ嬉しい。

2023年11月27日 (月)

資料

メインのパソコンからUSBに資料を移す。

それを外付けSSDに移して、Macでまとめる。

日曜日、朝から結構真面目に過ごす。

面倒な手続きの原因は。

マックに繋いでる外付けSSDが偏屈だから。

以前解消しようとして、Macを完璧に壊した。

それ以来手間がかかるけど「まあいいや」で過ごす。

休憩時間に

「こうやったら、どうかな?」を試してみる。

いくつか試行錯誤をしたら、いい感じで仕上がる。

かなり手間が省ける。

「神様ありがとう」

さて

今週30日は東京日帰り。12月7日は福岡、8日は静岡。14日は東京。

12月5日はR先生のWebinara.。その打ち合わせが12月1日。

頭の中を書いてみると、、、「ちょっと大変ですね」

と他人事。

昨日は夜仕事が終わって晩酌中に、長男と電話で世間話。

疲れが取れる。

家に帰ってご飯。

寝る前に長女にマッサージを受ける。

疲れが取れる。

 

 

2023年11月26日 (日)

T先生

長女が、金、土、月。お手伝いで帰郷。

大変に助かる。

感謝。

今は日曜日の早朝。

T先生のケースを閲覧。

「よし!!行こう」と心から思う。

少し道草を食べ始めてた自分を反省。

「道草を食う」という慣用句があるが、馬が道端の草を食べて進行が遅くなることに由来して、

本来やるべきことと異なることに時間を費やす」という意味で使われている

「本来やるべきこと」本当にポンコツな自分。

感謝。

お世話になった@歯科の受付さんが退職される。

ポンコツの自分は、大変にお世話になった。

コロナで、とんと会わなくなってた。少し反省。

感謝。

@歯科への質問事項を慌てて書き殴る。

ファックスで送る。

送ってから、「汚い字」に愕然とする(バカだ)

資料をまとめたら、また清書して送ろう。

感謝。そして楽しみ。

2023年11月25日 (土)

伊集院静

家人と良くコメダ珈琲に行く。

理由の一つが。

週刊文春が置いてある。

家人は林真理子さんと伊集院静さんのエッセイを読む。

単行本も買ってる。

家人が読みながら「連載やめるんだって」

1ヶ月前ぐらいだったと思う。

自分は、以下の本を買っていた。

 

20231125-71411

20231125-71103

20231125-71157

どこにやったかわからない。

探してみよう。

 

 

 

 

2023年11月24日 (金)

ポンコツ2

「14日は東京ですよ」

#さんに言われる。

「あれ?」

「一緒に行くって言ってました」

あ!!思い出す。

昨日のポンコツの続き。

楽天トラベルで調べた後。

12月14日は載ってなかった。

「ごめん、チケット取って無い」

「え〜〜?取ったて言いましたよ」

しばし、、、

「あ!!日帰りで航空券だけ取ったんだ」

メールを調べる。

確かに購入手続きまで終わってる。

「チケット予約してた」

呆れ顔。

12月は、2回飛行機に乗る。

帰りの夜の便はいつも、左側に乗る。

大昔、ディズニーの打ち上げ花火を機上から見た。

また、見れないかな。

https://www.tiktok.com/@l73kg/video/7065973100214488321?lang=ja-JP

 

2023年11月23日 (木)

ポンコツ

何の気なしに、楽天トラベルで旅程の確認。

「よし11月、12月、2月、ちゃんと予約してる」

ここでいつもは終わるんだけど、、、

珍しく、詳細を見てみる。

20231121-80825

29日の最終便で東京へ。

帰りは30日の朝イチで帰る。

誰だお前は????

本当にばか。

キャンセルする。

キャンセル料のとこを見ると

22日だったら5000円高い(今21日)

やった〜!!!ラッキー。

バカだ。

罰として、30日の日帰りで航空券だけを購入。

良く考えると、、、

キャンセル料払っても、宿泊パックより

少し安い。

ラッキ〜〜〜

どこまでも、バカだ。

 

2023年11月22日 (水)

晩御飯

スタッフが東京に行くときは、晩御飯を考える。

自分も行くときは、あちこち考えるけど。

スタッフだけの時は、ホテルで晩御飯。

一人偏食がいる。

あれが嫌い、これもダメ。

そこで、、

バイキングにする。

7000円!!

まあ、品数多いし。いいかな。

さて、

2月は、スタッフがS市に3泊する。

夜にバイキングがあるホテルを探す。

高い!!

まあいいか。

さて、

「バイキングで何食べた」と尋ねる。

「ポテトフライが1番美味しいかな?ポテトフライだけでいいかも」

もう!

 

 

2023年11月21日 (火)

応用

子供さんの新しい矯正の応用を試みてみた。

実際に大人用のやり方も、9月の研修会で触りだけ見た。

触りだけ。

次の週に、似たケースがやって来る。

高校生男子。

主訴は「顎関節症」お口を開ける時に右の顎関節が

引っかかる。痛い。

もう一個の主訴が「出っ歯」

過去に数例試したんだけど。イントロのところで頓挫。

忙しい夕方に、説明が足りない。

「触りだけ」が今回触媒になったかな?

Nakamura-ryoutarou-myoaline001

まだ、まだ煮詰めが甘い。混ぜるな危険に手を出したいけど。

@先生の「執念です」で経過を見ようかな?

ゆっくり行こう。

昨日のMRIは何事もなく終わる。

「夜のパソコンを控えてみては?」

のアドバイを忠実に守る。

さてと、、

木曜日(休診日)と土日の過ごし方を

考える。

 

 

 

 

2023年11月20日 (月)

5時前

昨日は、結構真面目に過ごした。

「月曜から夜ふかし」をYouTubeで垂れ流しながら。

20231120-50833

20231120-50845

仕事の効率は半分くらいかな?

バイトの@さんが実習期間に入るので、自分で資料の一時まとめ。

単純作業なんだけど、、

最初は良いけど、段々ポカが出てくる。

本当にもう。

それでも、自分ですると考えながらやるので苦にはならない。

忘れないようにするだけ。

データーを

今は5時前。

少し仕事をしたら、、

ジムに行って、シャワーを浴びて、7時過ぎに家人と

N脳神経外科に向かう。

9時から仕事なので、朝イチでMRIを。

楽しみ。

2023年11月19日 (日)

日曜の朝。受け口傾向。

長女の発表を見に福岡に行こうかと思ったけど。

仕事を優先。

上手くいきますようにと願う。

積み残しの大きなものが二つ。

今日中にけりを付ける。

さてと、

車に乗ったら、ガソリンが入ってない。

残りのガソリンで走れる距離も数字が出なくて点滅してるだけ。

スリル満点で楽しいけど。

「もう、本当に」とも思う。

001_20231119065001

002_20231119065001

6001

良くなってるんだけど、、、、

嫌な雰囲気が,,,,,,,

 

次の一手を12月に調べてくる。

 

 

2023年11月18日 (土)

変なこと

少し変なことが。

メールがポン!と壊れる。

今まで無かったこと、調べるが埒が開かない。

ほっといたら、、、、変わらない。

ん〜〜〜

幸いにGmailをChromeから立ち上げると、つながる。

Icloudのアカウントは無事。

MacのMailソフトがおかしいだけ。

どうしようかな?

新規メールをクリックすると、す〜〜と治った。

「変なこと」注意する。

さて、

前回の変な事の後に、家人が。

「MRIを撮ってみたら?」

それくらい、衝撃的だったのかな??

20日の朝イチでN脳神経外科に行くことになる。

感謝

でもね、、、

「ポンコツなだけなんだけど」

呟いてみる。

2023年11月17日 (金)

お通夜

長女と長電話。

研修医の時にお世話になった先生が亡くなられてお通夜に。

大学院に進んでからも、あれこれお世話になっていた先生。

研修先を選ぶ時に相談を受けた。

「@@歯科はどう?」

「絶対いいと思うよ」

結局、1番良い研修医先となったみたい。

多少の愚痴はこぼしてたけど。

「院長、本当に上手いんだわ〜」で毎回締めていた。

お亡くなりになられた経緯を聞く。

ご批判覚悟で書くが、

羨ましい。

神様が関わってる。

自分を改善しよう。と素直に思える。

思うだけでは忘れるので、、勝手口の棚の上のこれに毎朝誓う。

Img_2652

大昔、当院のお掃除や花壇の手入れ消毒などをお手伝いしてもらっていた。

Kさんのキーホルダー。

勝手口の鍵がついていた。

朝早くに鍵を開けて仕事をされていた。

「Kさん、今日もちゃんとします」

 

 

2023年11月16日 (木)

変なこと

以前も書いたが、変なことがあった日は

気をつける。変なことは予兆と考える。

忘れてた教訓。

スタッフに注意される。

本当に反省。、

さて、良いことも書く。

20231116-63144

20231116-63526

@@先生から、「このまま自然を信じましょう」のアドバイス。

さてと、

エンジン全開で次のステップへ。

2023年11月15日 (水)

ポンコツ

朝ジムへ。

仕上げにヘルストロンを浴びてジムを出る。

エンジンをかける。

始動しない。

ん???

鍵がない。

ジムに戻る。どこを見ても鍵はない。

なんで??

車の中も再捜索。

と書いているが、、、

今解決

本当にキツネにつままれたような解決。

なぜ?

顛末を書きたくないぐらいの、、ポンコツ発動。

少し、自分を見つめ直す。

まあ、最悪は起こらなかったと思えば、気が楽かな?

ばか

「狐につままれる」とは、何が起こったのか原因や過程も分からないまま、ぽかんとすること

思いがけない出来事が急に起こった時、頭が真っ白になるような状況のことをいいます。

本当に少し、疲れてるのかな???

 

 

2023年11月14日 (火)

模様変え

子供さんの矯正部屋を少し模様変え。

やり始めたら、改めるとところが出てくる。

そして、、、

自分の考えが、少しズレてることに気づく。

子供さんの景品。

@さんが選んだものは、全てが好評。

自分が選んだものは、、、

「いらない」と全員が答える。

新しい本棚も@さんから、、

「ん〜〜〜必要ないかな?」

元から頓珍漢とは思っていたけど。

拍車がかかってないか?

じっと手を見る。

強敵の二人のお子さんの矯正が始まる。

よく考えたら、

その前のお子さんも強敵。

12月8日は改善策を探しに飛行機に乗る。

「ホテルとチケット予約したよな?」

楽天トラベルで確認。

してない、、、、

本当に、穴が開くほどじっと手を見る。

2023年11月13日 (月)

ポストカード

図書館の棚にお置いてある。

見てたら、職員の方が来られて

「どうぞ、持っていってください」

Img_2650

Img_2649

誰に送ろう?

 

2023年11月12日 (日)

少しづつ

積み残しを減らす。

体調も悪くなく、何とかなるレベルになってるんだけど。

まだ、ポンコツが残ってる。

昨日はS社の方が来られて不具合が出たPCを遠隔で修理。

終わりかけに

「プロダクトキーがありますか?」

??????

見たことはある気がするような気がする。

バカだ。

「無いといけませんか」

「はい、」

大事なものなので、絶対に過去の自分が捨てるはずはない・

でもね、、、

過去の自分と連絡が取れない。

ん^^^^

@さんに尋ねる。

彼女のロッカーから箱を持ってくる。

「これですか?」

無くすといけないからと、彼女に預けたそうな。

やはり、、、

他人に頼る。

 

2023年11月11日 (土)

ヘルストロン

5時に医院へ。

その後ジムに行く。

トレーニングではなく「ヘルストロン」にあたるために。

20231110-75300

以前、猫がヘルストロンに反応することを書いた。

電源入れるだけで、遠くの部屋からやってくる。

だから、なんだ?とも思えるが、猫には「電界」が伝わるのかな?

https://www.gmp-japan.com/denkai/

上のページを読んでみると、、

毎朝通おう。

早朝は、ほぼお客さんがいない。

ヘルストロンに気軽に座れる。

 

 

2023年11月10日 (金)

もう一人?

新しい折り紙の作品が。

Img_2634

Img_2635

Img_2636

Img_2637

飛行機みたいなんだが、上の翼と顔が恐竜みたい。

裏目に折り目が来ないのも、細かい仕上げも、この前の子とは違う気がする。

もう一人、いるのかも?

これを思いつく頭の中を見てみたい。

そして

それを折り紙に落とし込める頭の中を、、

さて、子供さんの新らしい矯正。

001_20231109153901

002_20231109153901

003_20231109153901

噛み合わせも、下の前歯の凸凹も改善傾向。

でもね、

本人いたってやる気がない。景品もいらないと言うし

今8歳。開始にはベストな時期。

上の3人がなんとか導いてくんないかな?

 

 

指しゃぶり

矯正治療の強敵。

治らないと、無理。

と思っていたが。

ゆっくり改善が進んできた。

今も、夜間の指しゃぶりは続いてるそうだけど(母親確認)、、、

装置も毎晩外れてるそうだけど、、、

言いつけも、あんまり守ってないけど(お母さん含む)、、、、

何かが少しづつ変わってきたと思う。

「舌の位置をやってごらん」

上手に再現できる。褒めちぎる。

さて

@@先生が言われてた。

「とにかく信じて続けるんです」

「執念です」

 

2023年11月 9日 (木)

苦情

患者さんからいただく。

あんまり、謙った言い方は好きではないんだけど。

「これは、申し訳ない」と素直に思えた。

気が緩んでた。

スタッフが教えてくれる。

感謝。

診療中は、ぼんやりしない。

気をつけよう。

2023年11月 8日 (水)

事務仕事

苦手なので、後回す。

バカだ。

さて、

当然にツケが回る。只今回収中。

最初はハードルが高いけど、得意のジタバタで乗り切ろう。

頑張れ、自分。

メモ帳を作って、スタッフに書き込んでもらうようにしてる。

早速効果が出る。

ポストイットよりは、いいと思う。

 

思いの外に

新しい子どもさんの矯正。

実は、患者さんが治してると言っても過言ではない。

普通と違うのでスタートは戸惑うこともあると思うが。

担当の@さんのお陰で、最近はスムーズに運ぶ。

「ゆっくり始める」「患者さんと共に成長する」

@@先生が言われた通りになる。

20231107-115224

20231107-115239

下の歯の凸凹、乳歯から永久歯への上手な移行。

全ては、患者さんと担当さんのおかげ。

もう少し、機能の安定を待ってる状態・

自分の仕事は、、、

難症例対策。

 

 

 

 

2023年11月 7日 (火)

駐車場

図書館の駐車場は3時間タダ。

3時間を超えると、300円その後も加算される。

日曜日は、10時に入って、出たのが夜の8時過ぎ(9時閉館)

3回車を入れ替えて(お昼ご飯とジム)

タダの恩恵を被る。

さて、

普段は階段を使う(2階までだし)

階段がおしゃれで気に入ってる。

20231106-175441

夜8時なると、人影がまばらになる。

エレベーターに乗ってみよう。

写真左の時計がついてる建物がエレベーター。

シースルーになってる。

短い時間だけど景色が(?)大変に気持ちが良い。

次回動画を載せたい?

そして、、、

20231106-191841

もうすぐライトアップが始まる。

 

 

 

 

2023年11月 6日 (月)

昇降デスク

立位でパソコン仕事をしたくて購入。

椅子に座るとどうしても、姿勢が悪くなる。

https://jp.voicetube.com/videos/22217?ref=vt_web_recommended_video_list

1年以上前に、壊れた。

案の定に説明書はなく、保証書もない。

そして、ちょうどその頃しょんぼりする出来事が起きて。

「あ〜〜お前もおんなじか」と直すのをはなから諦めた。

さて

朝から、グダグダ仕事をしてて

「腰が痛くなったので、図書館行こう」

姿勢を崩せない(足を組みにくい)椅子とテーブルがある。

気分転換で散歩もできるし(近くにスーパーと公園がある)

さてと、、、

車の鍵を握った。

ちょっと待てよと「ネットで検索」

https://yobimemo.com/blog/no-0033/

1発目で解決策に当たる。

Img_2630

図書館に行くのをやめた。

「ちょっと待てよ」早く発動しろよ。

実は正しく立位ができるグッズもある。

これは次回に

 

 

2023年11月 5日 (日)

ジム

土曜日、遅い昼ごはんを食べにいく。

一つはお休み。次は準備中。

もう!!

ポンコツ夫婦。

相性が良くてよかった。

正確には行動パターン。

昼ごはんを二つ外しても(早く家を出ろよ!!)

案外平気。

以前も書いたが、

宮崎空港発のチケット持って、鹿児島空港に。

ポンコツのレッドゾーンを超えて、彼岸に立ってる。

さて

遅い昼ごはんを食べて、3時に家に戻る。

中途半端な時間に、二人とも爆睡昼寝。

夕方に目が覚める。

リセットのためにジムへ。

疲れたので、昼寝の影響無しでまた爆睡。

今は日曜日の朝。いつものように早朝に目が覚めたけど二度寝を選択。

リセット完了。

さて、図書館へ。

 

メモ帳

手書きのメモ帳を復活。

先送りと忘却対策。

ポストイットでパソコンに貼ってたんだが。

時々、居なくなる。

大昔は、A-4見開きの馬鹿でかいノートを使っていた。

ありとあらゆることを書き込む。

1冊にまとめるので便利(自分向き?)

結構長く続いた。

20231101-121816

紙質と平らに見開きになるのでお気に入り。

今回はコンビニでタバコとお酒と同時に購入。

値段を見ずに買ったら

?という金額。散歩の途中だったのでポケットのお金しかない。

ギリギリ。

少し笑う

 

 

2023年11月 4日 (土)

疲れる

12月14日は

スタッフ(1年目)の@さんと東京へ。

子供さんの矯正は、セミナーを受けないといけない。

あれこれ、縛りがある。

ほっとけば良いんだろうが、まあいいか。

医院で取り組むので、全員関わる。

お供として上京。

研修会は、幸いに12時開始の16時半に終わる。

日帰りが出来る。

そして、、、、

いつもの業者主体ではなく。

開業医が主役。

少し楽しみ。

さて

飛行機は少し奮発して、行きも帰りもJクラスを予約。

半分は彼女のためだけど、半分は自分のため。

飛行機は楽しい乗り物だったのに、、、

最近は、疲れるようになってきた。

振り込みは31日まで、忘れませんように。

20231030-163759

2023年11月 3日 (金)

折り紙

子供さん矯正の部屋に置いてある。

手持ち無沙汰にならないように。

本を見ながら、子供たちは上手に一生懸命おる。

窓際に飾る。

Img_2617

Img_2618

Img_2619

さて、

その中で、異彩を放つ、天賦の才、すごい作品が。

 

 

Img_2612

 

Img_2614

Img_2620

Img_2621

くる度に新作を折って飾るんだけど、他の子供たちが持って帰る。

当然に本に折り方載ってない。

お母さん

「何も教えたわけではないんですけど」

「小さい頃から、何でもかんでも勝手に折るんです」

これから、新作を折るたびに写真に残そう。

ブログに載せます。

彼の矯正が、こちら。

20231101-72730

途中で、謎を解くのに本当に苦労した。

やっと目処が立つ。

従来のやり方では無理と思う。

 

 

2023年11月 2日 (木)

連休だ〜〜

連休を家人に言われて知る。

嬉しい。

二日間で積み残しを全部整理する。

そうだ!!

本も読もう。

近所のドラッグストアーのワゴンセールで購入。

Img_2616

 

診療後に少し読んでみる。

大変に心が、落ち着く。

ひさしぶり感覚。

全部読みたいな〜と思っていた。

282ページ。

連休だし、ゆっくり読んでも大丈夫。

Img_2615

楽しみ。

2023年11月 1日 (水)

バス

バスのことを書いた。

患者さんに話すと

「65歳以上は一区間200円ですよ」

役所か、バス会社かハッキリしないが申請すると

200円のパスがもらえるとのこと。

図書館前から鷹尾2丁目まで

270円。

毎回70円のお得。

20231030-105410

県内全線!!!

いつか、、、

 

2023年10月31日 (火)

運命

あんまり。

考え方と行動の積み重ねが、運命を決める。

誕生日辞典(2000年10月1日初版)

知り合いから勧められて購入。

確かに、当たってるな〜といろんな人で確認。

20231030-100636

7月22日生まれのところを見る。

三つの欠点の中の一つが

「ついてない」

これは言っちゃダメだろう。

7月22日生まれの人に恨みでもあるのかな?

さて、

「暗示の言葉」という項目がある。

「全てが一度にやってくる」

これも、なんだかな。

「ついてない」とタッグを組むと。

破壊力抜群。

さて、

以前も書いたが、家人の知り合いの方の話。

幼稚園の年中さんだった息子のことを尋ねると

「息子さんは長崎と縁があります」

今彼は長崎大学にいる。

そして、言われたのが。

「2020年前後に世界を巻き込んだ災いが起きます」

引っ越しの整理で出てきた古い日記に。

家人の綺麗な(?)字で書いてある。

20年以上前の出来事。

彼女が20年以上前に家人に言った

「旦那さんは、大丈夫ですよ」

の一言(運命?)だけは信じる。

 

 

 

感謝

来年は沖縄で野球がある。

ANAからメールが届く。

20231030-70037

20231030-70048

野球部のT先生が、全参加者の分を手入力で申し込み。

本当に、本当に、頭が下がる。

感謝。

諸事情あるけど、来年も野球がんばろう。



2023年10月30日 (月)

バス

家人に図書館まで送ってもらう。

正確には、朝イチで整骨院に行って、遅い朝ごはんをコメダで食べて。

帰り道に図書館で下ろしてもらう。

お昼前から、4時過ぎまで結構間真面目に過ごす。

図書館を出て、大通りに向かう。

市内バスに乗る。

乗客は一人。

漫画「九条の大罪」に出てきたセリフ。

「バスは高級車、一人で乗る。運転手付き」

20231030-65018 

20231030-64855

中型でもノンステップ路線バスタイプのエルガミオになると24,363,900円

綺麗な雲ひとつない夕焼けの中。

のんびりと、家まで帰る。

さて、

図書館は本当に仕事が捗る。

 

2023年10月29日 (日)

Yさん

土曜日の朝。

今日の患者さんのチェック。

すっきりした頭で望む。体調も良い。

「よし!吹っ切れた」

矯正は、ご批判覚悟で書くが。

他流派と、あんまり相入れない気がする(すいません)

以前参加してた鹿児島での勉強会。

矯正専門医が三名参加されてた。

質問した時に、三名の方がそれぞれ少しだけど違うご意見。

三名とも結構な凄腕。

少し笑う。

じっと手を見る。

現在、三つの方法で矯正に取り組んでる(一つは小児矯正のみ)

「混ぜるな危険」

これで臨もう。

@先生には「過去は全部忘れて下さい」と言われたし。

@@先生には「ユダになるな!!」

@@@先生には「考え方が全然違う」

「良いとこどりはやめよう」だけを思う。

さて

去年の???な出来事から1年過ぎた。

結構、凹んだ1年だったけど、なんとか乗り越えた(かな?)

野球も終わったし、昔の真面目に戻る。

今、メインの歯科衛生士さんは、1年目と2年目。

年明けにYさんが、早く帰ってきてくんないかな。

 

 

2023年10月28日 (土)

霧島整体整骨院

「左の腕が痺れます」

が主訴。

普段は、家人のおまけで整える施術を受けるだけ。

今回、珍しく主訴があった。

先生が、

「はい、治しましょうね〜〜」

施術が終わって帰り道。

運転しながらの風景が全然違う。

「視力って、本当になんだろう?」と思うレベル。

目の中に自然に視界が入ってくるイメージ。

山の稜線がクッキリ見える。

家人も同じ感想。

もう一つのかかりつけ、落合整骨院もそう。

診療所を出て、あまりの景色の変わりようにビックリする。

さて、

霧島に通い始めたのは大昔。同業の@先生の紹介。

首筋を触られて

「あれ?左の血管が少し詰まってますね」

実は、直前にN脳神経外科にMRIと血管のエコーを撮ってもらった。

「左の首の動脈が少し詰まり気味ですね」

画像を見ながら説明を受けた。

当たり前だが、血管エコーの話などしてない。

それから、通院が始まる。

土曜日は、落合整骨院にも行ってみようかな?

2023年10月27日 (金)

早朝

霧島整体整骨院は朝7時から開いてる。

自宅から片道30分強。

ダッシュで帰れば診療に間に合う。

今は5時半。

家人を連れて6時20分には出発!!!

少し、体調が悪いのかな?と思う。

食事は、結構気を遣ってる。

それでも、??が残る。

ちょっと運動すると良くなるけど。

それでも、不安定。

 

まあ良いや

1回戦で負けた。

開催県なので、最後まで居残る。

たっぷり時間があったので、結構散歩、

20231024-112930

20231024-112937

野球場のそばにあったので、3周くらいグルグル散歩。

誰もいないので、気分も良い。

少し遠出したら。海も見れたんだけど。

試合後には、グラウンド整備がある。

それに間に合うように、近場で散歩。

 

20231024-115108

20231024-120634

 

やっぱり足を伸ばせな良かった。

かな?

2023年10月26日 (木)

ぽか

リマインダー

お知らせメール。

毎回、前日に当日に送られてくる。親切だなと思う。

Oral Studioという歯科関係のWebinar。

20231026-52629

昨日は診療後に、少しややこしい患者さんを入れた。

それでも、10分くらいで終わるかな?の気分で取り組む。

これがまた、30分をゆうにこえる。

少しズルをして。

やっと目処をつけて患者さんが帰られた。

ヘトヘトになって、、、、

早速晩酌を買いにドラッグストアーへ。

ワンパックの日本酒を飲みながら散歩。
医院に帰って、
晩酌しながらせんねん灸。
YouTubeをぼんやり見る。

そして

すっかりWebinarのことは忘れて家に帰る。

本当に、

ポカ。

医院での晩酌は要るか??

今は早朝の医院。メールを見て反省中。

次回からは、絶対にポカしません。

偉いな〜2

野球。

@@県チームが最終回の攻撃。

開いていた点差が1点差に。時間の関係で次の回には行かない。

逆転のランナーが塁上に。

代打攻勢。なるべく全員試合に出すという方針と思う。

2死からの代打は、、4番への代打。

点差は1点。

最初から、チームの方針。なるべく、全員試合に出す。

最後の打者は、普通にアウトになる。

相手チームの勝利。

それでも、

偉いな〜〜と思う。

 

 

 

2023年10月25日 (水)

偉くないな〜

と思うことも稀〜〜〜〜〜にある。

びっくりするレベルに最近出会う。

この先大変だろうな〜と思う。

どうしたら、良いんだろう。

このレベルになると解決策は一つしかない。

 

 

 

 

偉いな〜

鹿児島大学の広報誌が送られてくる。

小児歯科学の山﨑要一教授の退官のご挨拶が載ってる。

読んでみる。

偉いな〜〜心底思う(失礼かな?)

探してみたらこんなYouTubeが。

https://www.youtube.com/watch?v=WFbN5bKkvTU

https://www.youtube.com/watch?v=ZwryMyANrR8

さて、

教室の准教授3名の方が、新潟大学、徳島大学、朝日大学の教授に。

これがまた凄いなと思う。

大雑把に書くが。

お人柄かな。

 

2023年10月24日 (火)

贈り物

Y先生の研修会が20周年を迎える。

宮崎、鹿児島の先生方でお金を出し合って、

記念品を贈る。

お返しが届く。

Img_2599

卓上ペン。

非日常な品。

大変に嬉しい。

インクが切れるまで、丁寧に字を書いて使う。

「丁寧に字を書く」

ここがみそかな。

日常、丁寧が少し足りない。

このペンで文字を書くときには、

心掛ける。

インクが切れたら、替え芯を買おう。

2023年10月23日 (月)

天気が良い

日曜日、朝早くに運動公園に。

Img_2600

大変天気が良い。

左手のドームは木の花ドーム。

20231023-71548

公園の中を散歩。

そして、

散歩で終わった大会。

まあいいや。

次回は沖縄大会。

沖縄か〜〜。

2023年10月22日 (日)

凹んだ次の日。

明日は野球の大会(今は土曜日の朝)

29年前の大会の時は、佐賀市内に泊まって

野球場は嬉野。

朝早くにバスで向かう。

窓が白かったのを覚えてる。

初めての参加。野球に興味がない。

気分は遠足。

優勝して閉会式が終わって、みんなとバスで帰らずに。

知り合いの車でダッシュで宮崎に帰った。

次の日ゴルフの予定だったから。

バカというか、なんというか。

さて、

凹みが取れたので、仕事を頑張ろう。

以前も書いたが、気分転換は要らないと思ってる(今は半分くらいかな?)

仕事(治療)が上手くいくと、グルグル気分は転換。

 

 

 

2023年10月21日 (土)

単純

少しショックな事が起きた。

結構凹む。

さて、

午後に久しぶりの患者さんが来られた。

子供さんの矯正法で臨んでいた。

途中で体調を崩されて、4ヶ月ぶりに来院。

「トレーニングやマウスピースはどうでした?」

「はい、ちゃんとしていました」

お口の中を見てみる。

望外の出来。

よっしゃ〜〜〜〜〜。

で気分が盛り上がる。経験値が爆上がりする。

嬉しい。

単純万歳。

Nisi001

Nisi002

前歯の虫歯で来院されてたんだけど。

前歯の凸凹が解けて、出っ歯と噛み合わせの高さが改善。

偉いぞ!!Nくん

 

 

 

 

2023年10月20日 (金)

Y先生から返事が来る。

大変に助かる。

怖いもの知らずだけど、、、

たまにアラームが鳴る。

今回もアラームが。

「なるほどね」とおもう回答。

経験値が、日本でもトップクラス(ひょっとしたら1番かな?)

危険回避。

ホッとした。

2023年10月19日 (木)

あ!!

「今日だった」

何度繰り返せば良いんだろう。

幸いに、「昨日だった」は無い。

(きっちり忘れて覚えてないのかもしれないけど)

(その方が、幸せ?)

速攻で、資料を作る。

月に一回、施設にお口のことで「講義に出かける」

ネタは尽きてるんだけど。

手をかえ品を変え、アレンジして準備する。

今回は、直前だったので過去の資料を準備。

読んでみると

「新鮮」

バカだ。

 

 

 

2023年10月18日 (水)

ツボ

毎日お灸を据えるツボ。

20231016-95102

20231016-94707

20231016-94628

20231016-74340

効能が色々描いてある。

実際に悩みの実感はほぼないんだけど。

お灸の匂いが好きで、じっとしてる時間が好きで。

なんとなく習慣になってる。

お灸専門の整骨院に行った時。

「ストレスがすごいですね」

お灸を据える場所を書いた紙を毎回もらう。

自覚はないけど、思い当たる節はあった。

今は、思い当たる節が消えて行かなくなった。

これからも

新しいストレスは、何かしら起こるんだろうが。

前のに比べたら、、、、

良い機会がやっと来た。

探すのが難しいのが足三里。

色々、描いてるけど微妙に違う(と思う)

最近やっと、ここかな?が見つかる。

毎回きちんと押したら痛い。

効果も増したような気がする(単純)

 

2023年10月17日 (火)

メガネ

家人のメガネのフレームが曲がってる(?)

治しに、買ったお店に行く。

「最近、目が疲れるんです」

ということで、視力のチェックをしてもらう。

「わ〜〜!!」と声が出るくらいの結果。

結局、新しいメガネを購入。

「自分もすれば良かったのに」帰りの車で言われる。

20231016-75054

20231016-75106

20231016-75213

営業日を見ても、無理せずな感がする。

自分達より高齢

「免許を返納しようかと考えてます」と言われた。

家人が、、、

「お店がなくなったら、どうしよう」

確かにね。

自分も少し考える。普通の治療は他院でもできるが。

子供さんの矯正は、自院でないと無理。

長女、長男が早く帰ってきてね。

と思う。

2023年10月16日 (月)

爆睡

昨日は、晩酌しながら医院でWebinarを見る。

毎回、何かしらふ〜〜んと重いことがある。

大概は「ふ〜〜ん」で終わってしまうんだけど。

偶然に先週同じような処置をしていた。

ふ〜〜んでは終わらない気がする。

少し楽しみ。

野球、アイシング、銭湯、サウナ。

晩酌とせんねん灸で、すっかりのんびりモード。

自宅に帰って、ご飯を食べたらリビングにゴロリ。

ピクリとも動かず。速攻で寝たそうな。

「とにかくうるさい」と家人。

いびきと寝言が交互に。

氷枕を頭に当てたら静かになったそうな。

さて

せんねん灸は足に3箇所、手に1箇所。

左右で8個使う。それを2回。毎回16個が煙と化す。

今夜は、買いに行かないと。

Img_2596

 

 

2023年10月15日 (日)

野球

来週の日曜日は、本大会。

最後の練習は、まあまあかな?

家に帰ってお昼ご飯、その後テレビを見ながら、

アイシング。

筋肉や関節の炎症を抑え回復を早める効果が

アイシングのメリットは炎症を抑え、処置した部位の回復を早めることにあります。

激しい運動後はケガがなくとも筋肉は微細な炎症を起こしています。

そのためアイシングで筋肉を冷やして炎症を抑えることで回復を早めることが期待できます

アイシングを終えて今医院。

「あ!今日はwebinarだった」

まあ配信があるから良いか。

今から銭湯へ。

アイシングの後は風呂に入るのはどうですか?
アイシングの後は「温め」です。 冷やして炎症を抑えた後、
温めることで血流を促進して回復を早めるのが狙いです。
「温め」は普通の入浴で大丈夫です。
冷やした後に、熱すぎずぬるすぎない程度のお湯に10分ほど入るといいと思います

何となく今日は疲れてない。

いつもは泥人形のように眠りこけるんだけど。

暗くなるまで、仕事。

 

 

 

 


2023年10月14日 (土)

子供さんの矯正

自分でも、金機能両方をやってみようかな。

マニュアルはある。

先日東京で見た外人さんのケース。

ん〜〜〜〜

何が違うんだろう????

昨日はバイオブロックという装置を子供さんにセット。

20231014-61415

さてと、

行動したら次の現実。

近所に詳しい友人がいる。野球部の@先生もいる。

あ!!広島の%%先生もいる。

大昔、バイオブロックの研修会に東京へ通った。

その時、##先生と仲良くしてもらう。

喫煙室で

「土持くん、次はシリコンだよ」

????

先生が配布してくれたパワポの中に

「マイオブレース」が載っていた。

もらった時は、知識ゼロだったのでスルーしてんだけど。

10年以上前の話。

本当に、惜しい人を亡くした。

 

 

2023年10月12日 (木)

盛り塩

結構真面目に木曜日を過ごす。

ジムには行けなかったけど。

まあ良いか。

ご褒美にビールを3本。

最後に盛り塩して帰る。

2023年10月11日 (水)

少ししょんぼり

自分の事ではないけど。

少ししょんぼりする出来事が。

もう〜〜〜〜〜〜〜と

本当に思う。

自分で選んだ道なので、仕方がないが。

新しい道を選ばざる負えなかった過程に。

ん〜〜〜〜〜〜。

何だろう?

人は人我は我、されど仲良し。

大昔は、座右の銘にしてた気がする。

大人になって、そうは行かない事もあるよね。

思い始める。

 

 

 

忙しい

東京に2泊しただけなのに、、

夫婦で疲れてる。

さて、

東京へは鹿児島空港発を選んだ。

最終便が遅いのと宮崎空港とさほど時間が変わらない。

少し早めに、乗り込む。

ん??

変な雰囲気。

高速の入り口で一般車が停められてる。

長蛇の列。

日の丸の旗を持った人たちが、沢山、

お巡りさんも沢山。

駐車場は、民間、公式全部満杯。

端っこまで行ってUターンと思ったら、、、

どこまでも、車。

飛行機の時間が迫る。

山に突っ込んで、無理やり本線に戻る。

公式の駐車場表示が、空き、満を繰り返し始める。

何とか、駐車場に入れたけど、スペース探し難民車で溢れてる。

通路がびっちり車だらけ。

飛行機の時間が迫る。

バックして入口の方に向かう。

家人がのんびりした声で

「あ!あそこ空いてる」

1個だけ空いてる場所を見つける。

多分だが、

乗り損ねの人も出てると思う。

浩宮様、雅子様、鹿児島にようこそ。

20231010-190059

 

 

 

 

 

 

2023年10月10日 (火)

研修会

羽田で地下鉄を降りて、ホームを歩いてると背中をポンポン。

鳥栖のN先生、同じ研修会を受講してたらしい。

相変わらずに、若いな〜

飛行機に乗り込もうとすると

数名先にH先生。

息子さんに受講させて自分は奥さんと東京観光。

以前より元気が増してる様な気がする。

さて

二日間の研修会だったけど、初日は家人に付き合う。

研修会は9時半開場。ホテルを8時に出る。

理由は、、方向音痴。

今回も

道に(正確には地下道)迷いながらたどり着く。

本当に、頭なのなかのナビがポンコツ。

正確に間違った方に足を向ける。

やっと辿り着いて。それだけで。

クタクタ。

さて

デジャブかな?と思う内容が一部あった。

あんまりアンケートに不満を書かないんだけど。

2回連続だったので、つい辛めの感想を書く。

まあ良いや。

思いの外に、目覚めの良い朝。

今日から仕事。

まずは、内容をまとめよう。

 

 

2023年10月 9日 (月)

東京

以前も書いたが、羽田からリムジンバスを使うことが多い。

リムジンバスの停車場に近いホテルを取る。

今回泊まるホテルは立地が不便。

調べると(ホテルのHPで)

リムジンバスの停車がある。

ラッキ〜〜〜

いざ実際。

チケットをネット予約しよう、すると

見つからない。

ンンン?

調べると路線が休止中。

え〜〜〜〜〜〜〜。

まあ良いか。

一度泊まってみたかった。

初日の晩御飯はホテルで取る(周りにお店がない)

古いホテル。

楽しみ。

 

 

 

2023年10月 8日 (日)

ぐっすり

昨日の夜は、難症例の患者さんを夜来てもらう。

経過観察。

CT買って10年以上経つ。

初めて自分で撮った。

Ct001

偉いぞ僕(間違ってる?)

望外の経過。たった3週間で。

帰りに「お茶」を頂く。

Img_2592

ご実家が茶畑農業をされてる。お茶を販売目的でなく。

個人的に加工されてる。

「非売品です」

ありがたく頂く。

連休は家事と東京へ。

自分は研修会。直前の申し込み。参加できるかどうか?も不明。

電話で尋ねる。

「参加良いですよ。振り込みは後日にご連絡します」

家人に尋ねる・

「一人で大丈夫」

「別に、二日とも研修会行けば良いのに」

まあ、

 

 

2023年10月 7日 (土)

気分転換

仕事を続ける。

気分転換の散歩と階段昇降で少し真面目モードに。

偉いぞ僕。

図書館だったら集中できるのに医院でないと資料が纏まらない。

コツコツ纏めとけよ!!

さて、

気分転換で院長室の壁にボールを投げて変化球の練習。

そして、、案の定にボールが逸れて。

Img_2588 

トロフィーを直撃。

見事に壊れる。

Img_2590

平成6年 初めて参加した大会で優勝(宮崎県チームの初優勝)

「最高殊勲選手賞」を頂く。

29年前 36歳。野球の事は、何にも知らなかった。

 

 

 

2023年10月 6日 (金)

ギリ

26日 木曜日はスタッフのSさんと研修会で東京へ。

研修会の受講料が10万円

そして

申し込みが遅くなったので旅費が、、、、

198000円、飛行機をJクラスにして、部屋も高層階のキング、」朝食付き。

早めの申し込みなら、贅沢しなければ、半分で済む。

まあ、良いか。

折角参加してくれるんだし。

(絶対に元を取る!!)

決済をポチッと押そうかな。

ん?

「26日何もなかったかな?」

予約表を見る。

小学校の新入生健診

冷え〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

バカなので、楽しい。

 

 

2023年10月 5日 (木)

変な一日

昨日はブログの更新を忘れてる。

その他にも、今までなかった変なことが目白押し。

鶴亀、鶴亀。

鶴亀鶴亀

読み方:つるかめつるかめ
別表記:鶴亀々々

縁起直しまじない文句。「桑原桑原」と同様。

さて、

今日は純粋にお休み。患者さんも入れてない。

夕方に床屋さんの予約くらい。

でもね

机の上に、@さんがチェックしたカルテの束。

その上に、自分がやることがポストイットで貼ってある。

Img_2586

本当に感謝。

「ちゃんとします!!」

子供かよ。

今から近くの陸軍墓地に車で行く。

園内を散歩して、階段を昇り降りする。

付け焼き刃感は否めないが、何もしないよりは良い。

 

 

 

2023年10月 3日 (火)

銭湯

野球が終わって、銭湯へ。

料金払って、脱衣所に。

「あれ?バスタオルは」

車に見に戻る。

無い。

300円でタオルを借りる。

お風呂から上がって、、、

「あれ?下着は」

当然だけど、持ってきてない。下着は汗でグッチョリ。

直にズボンとシャツを着る。

元から、こういう人なんだが(他人事?)

「まあ、タオル忘れても300円払えばいいんだ!」

「下着忘れても直に上着とズボンを、、」

と前向きに「自分を甘やかす」

 

 

 

 

2023年10月 2日 (月)

筋肉痛

朝起きる。

筋肉痛が無い。

ん〜〜〜〜〜

20231002-60048

筋肉痛が遅く現れたときは強度の低い運動を行ったとき。 
年齢を重ね、全力疾走などの激しい運動を行わなくなり、
筋肉を酷使することがなくなるため、「筋肉痛になるのが以前より遅くなったのかな」
と感じてしまうのです

いつもより強度が高い運動を行えば筋肉痛が早く出るのではないかと考えられます。

耳が痛い。

強度の高い運動をできなくなってる。

実感あり。

投手なので、如実に分かる。

あと3週間、できる事をやる。

さてと、

今日から10月の診療開始。

本当に、本当に、月日は早く流れる。

2023年10月 1日 (日)

野球

67回を投げる。

三振4個。

まだ、大丈夫みたい。

帰りに墓参りに行って、ご飯食べて、仮眠して、銭湯行って。

医院に。

カメラの設定の続きをする。

今ならできそうな気がする。

野球の前日はお酒を飲まなかった。

たばこも吸わなかった。

真面目にしよう。

 

2023年9月30日 (土)

中秋の名月

見えないかな?と外に出たが

生憎の曇り。

一仕事して、医院を出るときに。

綺麗なおぼろ月夜

20230930-64405

これはこれで風情がある。

昨日は、終盤怒涛の忙しさ。

@先生とインプラントして。

埋伏の犬歯の患者さんの経過を見る。

僥倖。

20230930-64843

「しあわせ」 ひらがな表記が味わい深い。

@先生が「この子は持ってるね」

疲れが吹き飛んだ。

頑張ろう

2023年9月29日 (金)

Oリング

寝相が悪いのは承知していたけど。

ソファーでうたた寝。

首が半分落ちてる状態で目が覚める。

世の中がひっくり返ってる。

そもそも、ソファーで寝てる自分に、、、

驚く。

さて、

世の中にOリングというものがある、

昨日のカウンセリングは、Oリングを使う。

お母さんを矯正して、子供さんの矯正相談。

矯正以外に改善することがあるのと、時期を考えて。

「矯正前に、しておく事があります」

で、

Oリング。

お母さんは、、

「気味が悪くて、意味がわからないけど」

「起きてることは実感できます」

されてる子供さんは、ニコニコ。

資料をちゃんと取ろう。

以下はパクリです。

O-リングテストは、大村恵昭博士により考案された診断法です。
生体を使った医学的診断法としては世界で初めてアメリカの特許を取得しています(1993年)。
生体は圧刺激や物質の電磁場などの微少な刺激を感受して、脳が筋肉の緊張に影響を及ぼしています。
その反応を2本の指で作った輪(O-リング)の筋力を調べることにより、
臓器の異常や薬の適合性などを診断します。また、O-リングテストの薬物適合性診断を用い、
患者さんの病態に最も適合した薬剤(漢方薬・健康食品・西洋薬など)を処方しています

ここまで、腹が据わってるわけではないけど。

なぜ?Oリング?

自分が大昔に施術を受けたから。

 

 

2023年9月27日 (水)

時計

腕時計を、ず〜〜〜〜〜〜〜と持ってない。

失くすのが怖い。

数年前に思い切って買ったんだが、今度は壊れた(壊したと思う)

知り合いが偶然に、同じ時計を購入。

今も現役で動いてる。

さて、

家人が

「デパートの積み立てが貯まったので買っていいよ」

気分転換になるかな?

幸いに欲しい時計が三つともデパートにあった。

ん〜〜〜〜

決め切らない。

正確には、購入を決め切らない。

3個のうちの2個は家人が却下。

購入する品は決まったんだが、、、、、

買ったら、アップします。

 

 

2023年9月26日 (火)

無駄使い

土曜日、午前中少し真面目に過ごして

お昼ご飯を、家人と食べに行く。

帰りに、スポーツデポによる。

買う。

Img_2582

スパイク、ベルト、アンダーシャツ、バッティング用手袋、靴下。

大昔は、スパイクが3年くらいでボロボロになってた。

つま先の部分が裂ける。

分厚い野球のソックスも母指球の部分がすぐに破れて穴が開いてた。

ここ最近はそんな事は起きない(起こせない)

少し残念。

野球まで1ヶ月を切る。

 

2023年9月25日 (月)

授業

今は、金曜日の朝。

今日の患者さんのチェックで予約表を開く。

「あ!!歯科衛生士学校の授業だ」

1時から2時半まで90分。

暴論かもしれないけど、45分授業にしたらどうかな?

さて、資料を探す。

ない!!

一個前の外付けHDが見つからない。

そして

見つかったんだが、色形が見覚えのない気がする。

パソコンに繋いでみる。

「あ!これだ」

本当に、少し寒気がする位に、ポンコツ。

最近は、家人に

「この前も言ったよ」と言われた時に

昔なら、「え?本当に」と言ってた。(家人も少しポンコツなので)

今は、黙ってる。

 

 

2023年9月24日 (日)

土曜日は休日

コロッと感違い。

今は、土曜日の早朝。

昨日の夜の矯正のカウンセリングで

「明日の午後でいいですよ」

半ドンの土曜日と思っていた。

「え?いいんですか?」

「いいですよ、土曜日は半ドンだし」

「いや、土曜日は休日ですよ」

今は7時10分。2時間後に患者さんが来る。

模型とレントゲンだけで

「楽勝かな?」と思ってたら、少し不安点がチラホラ。

スキャンして、考える。

さて、

6年前くらいの、ビギナーズラック症例を見る。

ん〜〜〜

ジタバタはしてるけど、まっしぐらに最短で仕上げてる。

なんだろう?

@さんのおかげかな??

 

2023年9月23日 (土)

朝が涼しい

医院の窓を全開にして、のんびり仕事。

タバコで煤けたレースのカーテンが揺れる。

良い風が入ってきて嬉しい。

Img_2577

Y先生主催のWebinarを流しながら時々止めながら。

小一時間が過ぎる。

あんまり考えない自分だけど、、、、

金曜土曜仕事したら、また連休。

木曜日は、ちゃんとした休診にしたおかげで。

体調が少し良い。

野球も近いし。

体を作ろう。

 

 

 

2023年9月22日 (金)

非抜歯

「絶対に抜かないでください」

気分で言われてるのでは無い。

体の条件。

001_20230922065701

この糸切り歯をどうしよう?」

噛み合わせが作れるかな???

002_20230922065701

まあなんとかなった。

003_20230922065701

裏から固定してるWireがほつれてこられた。

昨日夕方に来られた。

世間話をしながら簡単に処置。

お母さん交えて、世間話。

 

 

2023年9月21日 (木)

息抜き

野球のYouTubeを見る。

【変化球】絶対に打てない!プロから学んだ簡単に曲がるスライダーのコツと握り方を大公開【野球】

https://www.youtube.com/watch?v=mCCIWXlALmY&t=280s

Img_2576

ボールを握りながら、コマ送りして握りを試す。

楽しい。

院長室の壁にボールを投げる。

楽しい。

 

 

医院で

木曜日、

お休みなので、結構真面目に過ごす。

偉いぞ!!

難症例の見直し。

方向は間違ってない。

よし頑張ろう。

遠方の方なので、毎回診療終わりに自分一人で対応。

結構おしゃべりをする。

よし!と今回は思った。

コミュニケーションの数で、治療結果が決まる。

本当に、そう思う。

6時からトラブルの患者さんが来る。

それを片付けてから、

もう少し真面目を続ける。

 

 

2023年9月20日 (水)

そりゃ

Y先生主催の症例発表会をYouTubeで見る。

発表者の能力の高さが凄い

そして

Y先生は大学関係者(元大阪大学の助教授)の指導。

症例発表が全員「様になってる」

流れるように、発表が続く。

内容は宝の山。

そりゃあ。

仕方が無いよね。とつくづく思う。

振り返り視聴ができるチャンネル登録者数は150人に迫る。

多いのか少ないのかは?置いといて。

諸条件色々差し引いても、、、

何だろうこの差は?と本当に心から思う。

思っても仕方が無いんだけどね。

 

 

 

 

2023年9月19日 (火)

73人

今Webinarが終わる。

大変に有意義。

本当に、感謝。

さて、最後の方で参加者の数を言われた。

73人。

そんなもんかな〜〜?

自分もたまに、参加し忘れることもある。

今回は見返り視聴もありだったしな。

その中で知り合いが二人参加してた。

よし頑張ろう。

 

子供向けの本

来た。最強王図鑑。

Img_2574

よく見ると、、

同じ本を2冊頼んでる。

バカ。

読んでみる。

大変に面白い。まずは絵が綺麗。

文章が、あんまり子供に配慮されてない。

難しい漢字に細かいルビが降ってあるぐらいかな。

大人でも、十分に知識欲を満たされる。

一冊余分に買ってしまったけど。

自宅に持って帰って読む。

解決

 

2023年9月18日 (月)

午後4時半

Y先生のWebinarが終わる。

結局、同時視聴を続ける。

後から配信があるので、ながらでも良かったんだけど、

視聴始めると何となく。

耳が痛い箇所もあったけど、二股の追い風も。

次回は10月8日。

ブッキングに少し悩んでる。次回は、振り返り視聴は未定との事。

疲れたな〜〜

さて、

携帯が見つからないので

鳴らしてみる。

090−6@@@ー0@@@

繋がる。呼び出し音は身近には聞こえない。

携帯は医院にはない。

相手が出る。自宅にあったんだと。

でもね

家人かなと思ったら、女性の綺麗な声。

「すいません、土持さんの携帯ですか?」

「いいえ違います」

本当に疲れてるんだな〜を再確認。

東京で受講した@先生の講義を、のんびりまとめよう。

忘れないうちに、

@先生も

「過去の治療は忘れましょう」

あ〜〜〜〜

 

 

2023年9月17日 (日)

日曜日

昨日の野球で案の定に。

泥人形で目が覚める。

仕事がないので、睡眠時間はたっぷり。

それでも、体を動かす気がしない。

床に寝転がって、ゴロゴロ。

「あ!Y先生のWebinaraだった」と思い出す。

速攻で起きてシャワーを浴びてコンビニ行って、コーヒーとおにぎりと煙草買って

医院に向かう。

あれ?体がキツくない。

本当に、バカな体。

隙を見つけて怠ける。

さて

窓全開でエアコンも最強で全開。

大変に気持ちが良い。

Webinaraを横のiPadで流しながら、資料を纏める。

明日もおやすみ。

明日はR先生の配信を流しながら、医院を片付けて資料をまとめる。

 

2023年9月16日 (土)

野球

準備運動に間に合わずに参加。

試合形式の練習で一塁に走った時に。

太ももに痛み。

また、走った時に

痛み。

早退して家に帰る。

帰りの車の中でずっと冷やし続ける。

医院に戻ってからもずっと、ずっと。

少し不安。

3年ぐらい前に、同じ状況(準備不足)で投げた。

あれ??なんかおかしい??

投げる辞めて、しばし。

なんかおかしい?

アイシングしながら家に帰ってズボンを脱いで

紫色の太腿を見る。

まだズボンを下ろしてない。

今から家に帰って、餃子を食べる。

2023年9月15日 (金)

古本屋

若い患者さんが、文庫本を持ってる。

松本清張。

「どうしたの?」と尋ねる。

近所の商業施設に古本コーナーがあって購入とのこと。

「1冊100円だったから20冊買いました」

昭和48年に初版の本。自分が15歳の頃。

結構いい色で紙が焼けてる。

自分も。

最初の大学生の頃に、古本屋さんを見つけた。

田舎にはない。

彼と同じ様に安さに惹かれて、たくさん購入。

本当につまらない高校生時代を補うように、本を買った。

映画も3本で300円!!!!。

入れ替えもないので、ずっと映画館に座ってられる。

タバコも吸い放題。

少し笑うのが、、

終わりの時間が決まってるので、、

最初の映画は、途中から始まる。

 

2023年9月14日 (木)

仕事が終わって、

線路を跨いで、近所のドラッグストアーに。

毎回、これを買う。

Img_2560

レジの方に

「これ美味しいですか?」と尋ねられる。

小声で

「はい」

習慣になってる、本当はワンカップを買いたいんだけど。

散歩しながら飲むのに向いてないし。

そもそも、ワンカップ片手に歩いてると、変なひと。

夜が来るのが、急に早くなってきた。

ぼんやり近所を一回り。

 

 

2023年9月13日 (水)

さてと、

あれこれ、積み残しを@さんが指摘。

手をつける。

今夜は@先生とインプラント。

自分でしろよと思うが。

1時間、診療時間をインプラントの患者さんに潰す。

それよりは、夜二人で行った方が効率が良い。

予約を制限に入る。

そして、来年から週休三日に入る準備をする。

ホントかよ?ともう一人の自分が言ってるけど。

 

 

2023年9月12日 (火)

糠喜び

昨日の案件が見事に頓挫。

まあいいや。早いか、遅いかの違い。

多分、神様が頓挫を選んだと思う。

さて

昨日の夜は、技工士さんと長話、その後@先生と長話。

最後に、長女と長話。

ぐっすり眠れる。

その間ずっとお湯割を飲んでた。

結構な量飲んだけど、、、

朝はスッキリ。

長話は、体に良い。

1日遅れの筋肉痛が少し和らぐ。

2023年9月11日 (月)

雨降って地固まる。

よく意味がわからないが、

雨降って字固まる。

結果

すんなり早起きが始まる(今は日曜日の午前4時)

全然疲れてない目覚め。

サプリは自分には不要だよなと思う。

さて

先週は@さんが連日で有給。

金土と長女がお手伝いに帰ってきてくれた。

大変に、助かる。

大学で指導していただいてる諸先生がたに

大変に感謝。

以前、近所の**先生のご子息がWebinarで発表されてた。

**先生もモンスター。ご子息も輪をかけたモンスター。

学ぶ環境で、歯科医は決まる。

 

 

2023年9月10日 (日)

ポカ

土曜日、少し遅れて野球の練習に向かう。

野球場に着く。

あ!

少年野球がいる。

あ!

今日じゃない。

 

2023年9月 9日 (土)

4時50分

目覚ましが鳴る。

始発は5時9分。

前日きちんと準備をしてた。

チェクアウトして速攻でホテルを出る。

土砂降り。

部屋に傘を忘れてる。

フロントに行って鍵をもらってダッシュで部屋に。

傘を引っ掴んで、走る。

駅前の大通りまでは、雨を避けて濡れずに到着。

傘を開こうと思ったら、包装がそのまま。

道具(ハサミ)がないと破けない。

時間がない!!

土砂降りの大通りを濡れながら突っ切る。

電車には3分の余裕で間に合う。

「あ!上着を忘れてる」

もう戻れない。

空港に着いて、ホテルに電話を入れる。

9時過ぎに折り返しの電話をもらうことに。

高速に乗って医院に向かう車の中で電話を受け取る。

「はい、確かに、上着を忘れておられました」

「ありがとうございます!!」

「それとバスルームに、氷枕がありました」

「すいません、二つとも宅急便でお願いします」

本当に、、、、本当に、じっと手を見る

早く飛行場に着いたので、待合で昨日の資料を眺める。

ご褒美に、300円のマッサージ機に座る。

20230908-114313

動き出して、目を瞑る。

気持ちが良い。

ぼんやり操作パネルを見る。

20230908-121224

無重力体験??????

最初から気づけよと思う。

残り時間を5分余して、、

「ステージ3のお客さま、機内へご案内します」のアナウンス。

あれ?なんか早くない???

あれこれ、あったけど。

無事に着く。

 

 

«いつものように