2時半
昨日は自宅に帰ったのは2時半すぎ。
長時間のPCで寝つきが悪い。
4時になろうとする。予測はついていた。
そこで、、、
医院はセコムをかけずに出た。鍵もしていない。
お掃除のMさんが来るのは、午前7時。
少しでも長く寝れるようにの非常手段。そして、、、
泥棒よけに、、、
院長室の電気はつけっぱなし。
三和土には、カモフラージュの靴を置いてある。
エアコンもつけっぱなし。
「これで8時過ぎまで寝れる」
朝7時。
Mさんから電話。「鍵がかかっています」
無意識、最強(ていうか少しバカも含む)
さて、
考えながら行動することは、思いの外少ない。
無意識がほぼ取り仕切ってる。
「あの人だれだっけ?」
思いつかない人名が「ひょい」と、頭の中に出てくる。
無意識が検索をかけ続けてくれた結果。
意識で検索を続けると他のことが滞る。
時間だけがすぎて徒労に終わることも。
試験の時に、パンパン音を立てて上手く行った時がある(自分にとっては、浪人時代の入試)
自堕落な暮らしで、成績は急降下。今思うとゾッとする(死ぬほど楽しかったけどね)
意識で入試問題に臨むんだが、解いてるのは無意識(言い過ぎかな?)
E判定を覆す(Eになるなよ!!)
大人になると、無意識使って事にあたることは少ない。
趣味は大事かなと最近思う。
« ドラえもん | トップページ | これはいいかなぁ? »