慌ただしい
慌ただしいケースが、増える。
その日にやる事を書いてるので、、、慌ただしくなる。
そして、、
慌ただしいをこなすには、慌ただしいを少しづつ増やす。
???
知らない間に、普通に行えるようになる。
質も当然上がる。
昔の自分に今の状況がこなせるか???? 100%無理。
負荷を減らさずに、少しづつ増やしていったおかげ。
スタッフには本当に感謝。
そして、、
スタッフはもちろん、患者さん、受付さんも、理解できるやり方。
地味に成功を積み上げてきた。パターンに頼らない。
100%とはいかないが。残り数%もジタバタする。
何度も書くが、、「行動したら次の現実」
さてと、鶴亀鶴亀。
さてと・・・
なにか気持ちを切り替えて違うことをする時や重い腰を上げてなにかし始める時、使いますでしょう?
「さてと、そろそろ風呂に入るか」とか。
英語では、
”Well…”
“Well then…”
“Right…”
などと言うことができます。立ち上がりながら「さてと・・・」と言う感じも英語でも同じです。
これも「さてと・・・」の後に続く文が言えないと、使いにくいですね(笑)。
例えば、
”Well, it is about time to go to bed.”