« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
kさんの矯正が昨日終わる。めでたい。
Nさんの中断していた矯正が昨日開始する。めでたい
お二人とも矯正中に、諸事情があられた。
諸事情はもとより、その時の気持ちはカルテには記入できない(電子カルテだし)
諸事情が分かれば、気持ちまで理解できれば、単純なので頑張ろうと思う。
世間話をしてくれるスタッフに感謝
HP作成が、何かはかどる。
文章をあれこれ考えて、失敗しながらもHPとしてまとめて行く。
上手くいくと、加速する。
加速すると、あれこれ、やりたい工夫が出てくる。面倒を積極的に作り出す。
難儀を好きになる。
HP作成は、小さく作ってコツコツ継続する事。
特に、最近のGoogleではコツコツが評価が高い。
このHPも熱が冷めないように、何か工夫をする。
真面目にしている一番の理由は、業者の方と「9月一杯で」と期限を区切ったから。
「え?大丈夫ですか」と言われたけど、このペースなら、何とかなる。
火曜日は、Y先生に麻酔をお願いして、T先生に上顎洞へのアプローチを、お願いして。
インプラントを行う。
難症例
2時間近くかかって、8本埋入。
くたくたになったけど、患者さんは、、、
「え?全然楽でした」
「なんか?気持ちがよかったです」
一安心。
仕事が終わってから、3人で世間話。感謝。
12時に床につく。
8時まで熟睡。疲れが取れる。
何となく、良い話をしてから、寝ると熟睡率が高い。
土曜日の野球で筋肉痛。
ケアーをせずにいたら、ガチガチに痛い。
台風を利用して、色々山積みの仕事を片付ける予定だったのに。
体調で気分が乗らない。
これではいかんと、マックに乗り込むが、肝心の財布とパソコンを忘れてる。
バカ
体調で、すぐに気分が変わる。バカな事が起きる。
夕方、長女からメールが来る。
簡単に体調が戻る。気分も戻る。
遅ればせながら、仕事始める。
手術前の、処置としてお口の中を奇麗にしに来られた患者さん。
チェックの為に、再来院。
時間があったので、少しおしゃべり。
「緊急の手術の時は、麻酔後にまずは歯を抜く」
「手術後に歯が無い自分の口を見てビックリする」
そりゃビビるはずと思う。
位相差顕微鏡を見ると、前回うじゃうじゃいたばい菌が、ほぼ消える。
奇麗にしてくれた、Uさんに感謝。
奇麗になって、感謝される患者さん。今の方法で良いと、確認できたこちら側も感謝。
「先生できたよ」
この前、総入れ歯をセットした患者さん。
「リンゴを丸かじりしてみて」とお願い。
上手にできたみたいで、たいへん喜ばれる。
微妙に、ワンパターンでないのが、総入れ歯。
そこそこの入れ歯は、今の方法でも良いけど、更に突き抜けようと思うと
チェックが必要。
全ての症例で出来るとは、思っていないけど、努力を続ける。
技工士さんがいて良かったなと、感謝。
ある手術を受ける予定の患者さん。
来院された理由が、、、
「手術を受けるので、お口の中を奇麗にしたい」
紹介状を持って来られる。
さんざっぱら、脅かされた(?)様子。
少しづつ、こういう事が広まるといいな〜と。
歯科治療と全身の関係は、結構あると思う。
糖尿病の方。大昔はあきらめていた。
何をやっても勝てない。
でも最近は、少しだけ努力をするようになる。
身体も応えてくれるケースがちらほら。
歯科と全身の関係
脅かさない程度に、広まれば。
申し込んだら、すぐに資料が届けられる。
添付のDVDが3本。全部見るの???
説明書も沢山。
水曜日は、お昼に電話で打ちあわせ、それまでにする事は、、、
頭の中をまとめる。
頭の中が、全然箇条書きではない。まとめるには、文章にする。
何度も見直す。
ほんとは手書きにしたいところなんだけど、判読不明。
最初から、素晴らしいのが出来る訳はなく、見直しを何度もするけど、
あきらめる瞬間も必要。修正が簡単なHPを選んだし。
あと二日は、ジタバタする。
矯正のHPを作るなんて、9年前には、想像でも出来なかった。
本当の話です。
5時39分の始発に乗る。途中から乗ってきた女子高生の会話。
「フトンの中で、ハチにさされて目が覚めた」
「えー信じられない」
お母さんが干してくれた布団にハチが取り込まれた模様。
変な事もあるもんだと、思いながらパソコン仕事。
途中から、腕がムズムズ。触るとシャツの袖の中に、何かいる。
そーとあけてみると、、、
バッタ
ヒエーと思って、外に出す。しばらく座席でおとなしくしていたバッタ。
おもむろに、羽を開いて車内を飛び回る。
「ヒャー、バッタが飛んでる」
「どこからきたんやろ」
「ハチと一緒に、あんたが連れてきたんやない?」
おっさんが、犯人とは言えない。黙々とパソコン。
電話で、相談を受ける事がまれにある。
「かみあわせが、、、、」
口調から、かなりお困りの様子がうかがえる。
つい長話。
電話での、相談はご批判覚悟で書くと、あんまり良いイメージを持ってない。
考えて電話してる?と言うものが多い気がする。
今回は少し、て言うか、かなり違う。
遠方の方だったので、何とも言えないけど、
話を聞くと、良い歯科医院に、通われてると思う。
続けて、通われる事をアドバイス。
新患の患者さん
右下5番の抜歯
「飲み込まれる」
慌てず騒がず、内科にレントゲンの依頼。無事にお腹に納まってることを確認。
一安心です
注意不足を反省。
知り合いのH先生が20年近く通っている研修会。
顔が会う度に、誘われる。
魅力は何ですか?と質問すると、、、
「歯科医になって良かったなと心底思う」
会報誌をとっていたけど、ある記事が出て「??」が灯って
購読をやめた。
「1月6日、新年の総会があります」
「ぜひ、行きましょう。予約しときます」
もの凄く良い人だし、行ってみたい気もするが、、、
「今までの考えが、全部ゼロになりますよ」
嬉しそうに言われる。
今更、方向転換は難しい。
恐いもの見たさは、あるけど。
土曜日、野球、それから飲み会。
T先生に、勧誘されてされてされて、参加する。
普段なら、アイシング、温泉、早寝、のリズムなんだけど、、
次の日は、大事な用事があるんだけど、、、
案の定、寝過ごす、身体も痛い。
霧島の整骨院に向かう。
「体調はいいみたいですよ」
施術を受けながら、言われる。
土曜日の野球で、身体は完全復活を確信。
あとは体力をつける。
医院に戻って、焦って仕事。
思いのほか、早く終わる。
期限さえ決まれば、出来る子じゃん。と
飲み会は、出て良かったと半分思う。
誘ってくれたT先生に感謝。飲み代とホテル代も借りたし。
MacのOSをMountain Lionに変えた.やってみたかったのが…
音声入力
マウンテンと言ったら、自動でmountainと表記してくれた。
Today これも勝手に音声を認識してくれた。
発音が良いのかな???
今日のこのブログも音声入力で書いてる?
少しぎこちないけど、使えるかどうかわからないけど
頭の別の部分を使ってる気がして少し気持ちがいい
新しいホームページを立ち上げる予定だけど、とにかく文章入力に四苦八苦した経験がある
音声入力なら少しは楽かなと思って、
手書きで文章をまとめて、あとは読み上げて入力するだけ。
楽しそう。