GP 予防矯正
GP 歯科医のことです。
普通の歯科医という意味もあります。
デンタルダイアモンド社から出た本
「GPのための予防矯正臨床5W1H」
とてもよい本です。東京に行った時に会場に本屋さんのブースがあり、引き寄せられるように買ってしまいました。
もう一冊は「歯科衛生士の写真撮影」(歯科衛生士さんのグラビア本ではない)
予防矯正 しかも臨床の文字。
写真もきれいで解説もとても丁寧。最後は本格矯正になる向きもきちんと解説してある。甘い蜜の匂いは全然しない。きちんとした一般歯科医向けの「予防矯正」の本。
あえて書くけど・・・
お手軽な気持ちで臨める矯正法では無い。
大昔
甘い蜜に誘われて、ある矯正グループの大きな大会に出た。噂は聞いていたし、とても甘そうだったし(昔は甘党だった) もう一つの矯正グループの方法が通うたんびに、しんどくて(ホントは絶対良い)浮気心が出たのもある。
会場に入る前に入り口のブースで本を買う。開演前にパラパラめくる。
帰りたくなってきている。
「いや!せっかく東京まで来たんだし、講演を聞けば・・・」
知識は増えたよよよよ。
今は真面目に臨床も増えてる。
予防矯正 たぶん子供たちにとって世の中で3番以内に大事だと思う。
« ビートクルセイダーズ | トップページ | 医院見学 モンハン »
コメント