おやばか
夜の7時から、カウンセリング。
昔はやってる人を「え~」と思っていたが、矯正だけは時間をとって行う。
やってみると楽しい。変な疲れは残るけど。
お父さん、お母さん、子供、3人に説明する。資料をまとめて、行う。治療を希望される人が殆どだが、大人の矯正の場合は半分ぐらいかな??
つい、説明にのめり込みそうになるのを自制する。のめりこむと話が長くなるんだ私は。
矯正は大人のほうがやりやすいのだけど、ゴールも見えてて説明もクリアーな気はするが、その後「ふつ」と来られなくなると・・・・
「何が?問題があったかな~」とその時は悩む。
都会の先生に聞くと「矯正診断ショッピング」をされる患者さんは結構多いとの事。高い買い物だし。仕方ないかなと思う。
説明後、しばらくしてから、やってこられる方も多い。
矯正のタイミングは子供は今しかないが、大人は違う。
当然、決断をするのに時間差があっても良い。普通の治療はスタッフにお願いしている。各医院で違うだろうけど、どちらが良いんだろう?
ス 「先生、インプラントをされるそうです」
私 「え?説明したっけ?金額とか?」
ス 「はい。しました」
3分で決まったのはなぜなんだろう?説明前に仲良くなってるのが大きいのかな?
話しかたの本を、色々読む。テクニックがちりばめられている。少しづつ練習(子供でね)これが上手くいかない。
塾に行きなさい!ではストレートすぎるので
私 「塾に行くとしたら、JとN、どちらが良いかな」
大人だと、JかNの選択にポイントがあたるのだが・・
子 「楽な塾がいい」
私 「楽な塾なんてないよ」
子 「どっちも行かない」
きみに完敗!!別な意味で「親ばか」
« 酔いがさめたら うちに帰ろう。 | トップページ | いろんな事が起きる 赤飯 »
コメント