元気な朝帰り
どうして?こんなにパワフルにできるの?と思う歯科医がいます。
「好きなことしかせんからや」
「やってることが全部楽しいねん」
「寝てる場合じゃないと思うで」
久しく忘れていた感覚です。バランス(仕事、睡眠、食事、家族、人間関係などなど)をとるように考え出してから、無くしてきた感覚です。
「これも人生勉強!!」と人並みに思いっきり不得手なことに手をつけて、結局つまらない3年間を過ごしました。人間観察と言う面では貴重な体験だったかな。バランスは体質に合わないのかもね。
バランスを崩して、好きなことを。
好きなことでバランスを崩すと、自然と知恵が湧きます。行動します。疲れません。
「好きなことだけをしてると、他にもすることが沢山出てくるねん。色んな事をしなくちゃいけなくなるけど、全部楽しいねん」
大昔、朝帰りをするほど飲んでも、逆に元気だった。仕事も、家族も頑張ろう!と変な物質が頭に湧いていたのだと思います。好きなことでしか出ない「変な物質」
幸い、仕事が好きです。
結果が全て良しに出る訳も無いけど、「変な物質」が出ていれば何とかなる?
人と会うのは良いもんだと再確認。
« 口臭の講習 | トップページ | 定期健診の隠し味 »
« 口臭の講習 | トップページ | 定期健診の隠し味 »
コメント