土地柄
怖い場所が、あります。「通天閣のそばはいくもんじゃねー」と注意されました。ちょうどNHKの朝の連続ドラマがあった頃です。串カツが食べたかったのですが、あまりにダメだしされるので行けませんでした。
そう言われると、そうなのかな?と思います。地元の人が言うのですから、当たっているのでしょう。
北九州にもそう言われている所があります。研修会で通っていた頃、立ち飲み屋さんに入って晩御飯をしていました。見た目はふつーの立ち飲み屋さんです。奥にジュークボックスもどきがあり、アポロキャップかぶったおじさんが、アリスの「チャンピオン」をかけました。
私たちが、食事を終える1時間の間、ずっと「チャンピオン」が流れていました。貴重な経験をしたと思っています。
関西にはそういわれるところが多く?そういう目でこちらも見るからか、ちょっと怖い。そこにも人は住んでいるのにね。
用事があって、関西の西のほうの怖い土地の次の駅のところに行きました。用事を済ませて、駅の券売機の前に立っていると、「これ落としましたよ」と財布を渡されました。本当に助かりました。疲れていてボーとしていたのでしょう。心のそこから「ありがとうございました」と言いました。
後日、大阪の歯科大を出た人に話すと「何でやろ?」と不思議そうに言いました。そんなことはあるわけ無いのに????彼が出した答えは、
「ひろってくれた人は、きっと旅行者だったんだ」
「良かったね前の駅だったら、絶対起きないことだよ」
拾ってくれた女性は、買い物袋を持ち、サンダル履きで、明らかにこの土地の住人でした。本当に助かりました。ありがとうございます。
「たぶん、最近引っ越してこられた方かな?」」
« 引きこもりを考える | トップページ | 関西紀行 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- どうなりたいの???(2007.03.08)
- おしゃれ老眼鏡(2007.01.30)
- スタッフの旅行(2006.11.16)
- 最終便で道頓堀へ(2006.09.10)
- 関西紀行(2006.07.18)
« 引きこもりを考える | トップページ | 関西紀行 »
コメント