本を聞く??
iPodを買ったのが年末でした。大掃除の途中蛍光灯を買いに100万ボルトに行きました。ちょうど「ナノ」が追加されて少し経った頃かな。音楽を聴く習慣がありません。特に社会人になってからは皆無です。学生の頃も、部屋の中か車で歌謡曲を聞くぐらいでした。「趣味音楽鑑賞」と書く人の意味がわかりません。
衝動買いで今の旧式iPodを買いました。今まで音楽に興味が無かったので、入れるCDが有りません。20GBもあるのに!!まずは英会話の聞かなかったCDを入れました。昔のディスコ全集を入れました。寺尾明ベスト、、娘の「ケツメイシ」昔のCDを探し出しても、iPodのお腹はスカスカです。
20GBぶん入れても聞くはず無いじゃん!!それでも何か入れたい・・・・
読んでいる本(主にビジネス書)の要約をCDに起したものが売っています。最初はテープを買いました。それに合わせて、一番安い中国製偽ウォークマンを買いました。聞いてみると、中々いいのです。最初はつまらん!!と思っていても聞きなおすと、別な刺激が来るのか?「ああそうか”!」と思います。ノウハウを90分で学べるわけも無く、自分の脳みそのカンフル剤として重宝しています。歯科医は思いのほか「家内制手工業」です。殻に閉じこもりがちです。のんびりとしてるときに刺激が受けられる、「本を聞く」のはお勧めです。、
「本,ネット」カテゴリの記事
- 経費(2020.05.26)
- 若林(2012.09.02)
- ピアノの森(2012.08.29)
- インプラントと矯正とロウソク(2007.03.01)
- お菓子のある風景(2007.02.24)
コメント